Valuence INFINITIESと明聖高等学校の提携
プロダンスチーム「Valuence INFINITIES」が学校法人花沢学園明聖高等学校との間で、ダンスを通じた教育支援に向けたパートナー契約を締結しました。この取り組みは、2025年度の後期から始まる予定です。具体的には、選択授業としてValuence INFINITIESのダンサーによる特別なダンス授業が行われ、生徒たちに新たな学びの場を提供することを目指します。
教育におけるダンスの重要性
明聖高等学校は「キミらしく学ぶ」をモットーに、生徒一人ひとりの個性やニーズに応じた教育を提供することを重視しています。同校では、学業に加えて生徒たちが主体的に学び、楽しむことができる環境が整えられています。このような教育理念に基づき、ダンスを取り入れることで表現力やコミュニケーション力を育むことが期待されています。
一方で、Valuence INFINITIESは「大切なことにフォーカスして生きる人を増やす」というミッションのもと、経験や知識の循環による新たな価値創造を目指しています。同社は、2022年より日本のプロダンスリーグ「第一生命D.LEAGUE」に参加し、多くの人々に感動や影響を与えることを目指してきました。今回の提携は、双方の理念が合致した結果として実現しました。
ダンス授業の実施概要
明聖高等学校で行われるダンス授業は、以下のように概要が決まっています。
- - 実施期間:2025年10月から2026年1月までの全8回
- - 授業時間:1回90分(45分×2コマ)
- - 対象:選択授業希望者(定員20〜30名)
- - 内容:HIPHOPの基礎体験、プロリーグ経験者によるワークショップ形式、グループワークでの振付制作、最終回には校内発表会を実施予定です。
講師には知名度のあるダンサーLENが就任しており、生徒たちはアイソレーションやリズムトレーニングなど基礎スキルの習得から、実際の振付を考える創作活動までを体験できます。ダンスを通じて自己表現を楽しみながら、自立心とチームワークも培われることでしょう。
提携による新たな価値提供
Valuence INFINITIESは、独自のダンススタイルや新しい表現アプローチを追求しつつ、生徒やパートナーの課題解決に向けた伴走型の支援を続けていきます。ダンスの楽しさを多くの人に広めることで、心動かす体験の創出に注力します。
明聖高等学校の理念
明聖高等学校は、2000年に開校以来、挑戦と多様な教育ニーズに応えることをテーマにした教育活動を展開しています。生徒の中には、学校生活に困難を感じた子どもたちもおり、その中で自己肯定感を育むことが求められています。この提携を通じて、ダンスの力で高校生の感性と可能性を開花させ、自己実現を促進していきます。
Valuence INFINITIESの功績
Valuence INFINITIESは、BREAKIN’やHIPHOP、HOUSEなどのジャンルに特化したプロダンスチームで、ダンス界の主要な大会で実績を上げています。2024-2025シーズンにはレギュラーシーズンで4位、チャンピオンシップで3位の成績を収め、新たな季節にはさらに進化を遂げるチームとして期待されています。
今回は、明聖高等学校との提携を通じて、教育分野での新たな取り組みがスタートします。これからの彼らの活躍に注目です。