春日若宮おん祭
2025-10-07 15:36:50

国立劇場で楽しむ!『春日若宮おん祭』の魅力を配信中

国立劇場で堪能!『春日若宮おん祭』の映像配信



国立劇場が提供する「国立劇場くろごちゃんねる」では、10月に特別に『春日若宮おん祭』の貴重な映像を配信しています。このお祭りは、奈良県の春日若宮神社で約900年もの歴史を持つ祭りで、重要無形民俗文化財に指定されています。実際のイベントの模様を映像で楽しむことができる機会は稀少で、伝統文化に興味がある方には見逃せない内容です。

配信内容


本配信では、特に貴重な演目が取り上げられています。
演目は以下の3つです。
  • - 社伝神楽
  • - 田楽
  • - 細男

これらの演目は、古式を今に伝えるもので、それぞれ独自の魅力があります。例えば、社伝神楽は神々を祀るための祭りで、美しい舞と音楽が観客の心をつかむでしょう。田楽や細男も、伝統的な要素いっぱいの演目で、また違った形の楽しみを提供します。

出演者


演目には春日古楽保存会が参加しており、彼らの熟練した技と情熱がしっかりと映像に収められています。タテモノや衣装も、美しく再現されており、伝統文化を目の当たりにする感動があります。

配信期間


  • - 第1回配信:10月7日(火)10時 ~ 10月13日(月・祝)23時59分
  • - 第2回配信:10月14日(火)10時 ~ 10月20日(月)23時59分

この配信は、それぞれの期間中に何度も視聴が可能です。ただし、販売終了日は各配信の前日となりますので、お気を付けください。具体的には、1回目の販売は10月12日、2回目は10月19日までです。

販売価格


配信の料金は、なんと500円(税込)と非常にリーズナブルです。少額で日本の伝統文化に触れることができるので、ぜひこの機会に楽しんでみてはいかがでしょうか。

購入方法


視聴はイープラスの「Streaming+」サイトから可能です。以下のURLよりアクセスして、お得に文化体験をしてみましょう。
イープラス「Streaming+」

お問い合わせ


何か質問がある場合は、国立劇場・伝統芸能情報センターまでご連絡ください。電話番号は、03‐3265‐7411で、平日午前10時から午後5時まで対応しています。

この国立劇場の配信を通じて、日本の伝統芸能に親しむ機会を逃さず、ぜひご覧ください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 国立劇場 春日若宮おん祭 社伝神楽

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。