国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校が誇る審査員
2025年7月26日から8月2日まで、アメリカのアリゾナ州フェニックスで開催される「World Hip Hop Dance Championship」に、国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校の職員である山本雄太氏が日本代表として審査員に選出されました。このニュースは、日本のダンス界における大きな注目を集めています。
ダンス界のオリンピックとも称される大会
「World Hip Hop Dance Championship」は、HIP HOP INTERNATIONALが主催する国際的なダンス大会で、世界中の55カ国以上が参加する規模を誇ります。まさに、「HIPHOPダンスのオリンピック」とも言えるこの大会は、各国で行われる予選を勝ち抜いた上位チームが集まる厳選された舞台です。
今年の大会には、6つの部門から250チーム以上、総勢3000人以上のダンサーが出場する予定です。世界中のダンスシーンの最前線に触れることができる貴重な機会であり、出場者たちの熱いパフォーマンスが期待されています。
日本からの期待の星、山本雄太氏
日本を代表する審査員として選ばれた山本雄太氏は、今回の選出に対して大変光栄に感じているとコメントしました。彼はこの役割を果たすために、数年にわたり国際資格を取得すべく努力してきました。彼の言葉には、関係者への感謝の気持ちが込められています。そして、この大会は過去にダンスチーム『KANA-BOON!』として優勝したBE:FIRSTのSOTAさんが名を馳せた舞台でもあるため、特別な思いもあります。
世界との繋がりを大切に
山本氏は、最近の日本のダンスシーンの成長を感じていると語ります。10年前や20年前に比べてダンサーの人口やレベルは格段に上がり、昨年のオリンピックでブレイキンが正式種目として実施されるなど、ダンスに対する関心は高まる一方です。特に、キッズダンス人口の増加は今後のダンス界を支える大きな力となるでしょう。
彼は、日本代表としての任務を果たしつつ、新潟と世界を繋げるための取り組みを進めていく考えを示しています。この大会を通じて、地元のダンスシーンの活性化に繋がることも期待されます。
国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校の魅力
新潟に位置する国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校は、音楽、楽器、ダンス、K-POP、音楽ビジネスなど多岐にわたる専門的な教育を提供しています。特に、日本で唯一K-POPを学ぶことができる学科が設置されており、全国各地から才能あふれる学生が集まっています。このような環境が、ダンスと音楽に対する情熱を育んでいます。
また、NSGグループは教育事業を軸にしながらも、地域の発展に寄与する様々な事業を展開しています。人々が安心して暮らせる、魅力的な街づくりを目指すその姿勢が、若い世代に希望と夢を与える一助となっています。
まとめ
山本雄太氏が審査員として参加することで、日本のダンス文化がさらに盛り上がり、世界へと発信されていくことが期待されます。この大会は、参加するダンサーにとっても貴重な経験となり、今後のキャリアに大きな影響を与えることでしょう。ダンスを愛するすべての人々にとって、明るい未来が広がることを願っています。