新たなエンタメ体験
2025-09-16 11:58:24

BeeCruiseとSKIYAKIの協業がもたらす新たなエンタメ体験

BeeCruiseとSKIYAKIの協業がもたらす新たなエンタメ体験



BeeCruise株式会社(以下、BeeCruise)は、このたび株式会社SKIYAKI(以下、SKIYAKI)との業務連携を開始しました。この連携により、SKIYAKIのプラットフォームである「Bitfan Pro」と、越境ECサービス「Buyee Connect」を組み合わせ、海外ファン向けのグッズ販売を促進するサービスを提供します。

連携の背景


近年、YouTubeやSNSの普及により、クリエイターとそのファンとの関係は劇的に変化しています。日本を拠点に活動する多くのクリエイターたちは、SNSを活用して世界中に影響を与えるようになり、それに伴って海外ファンの存在も増加しています。このような動向の中で、海外のファンに向けたグッズ販売が求められるようになりました。

SKIYAKIは、増加する海外販売のニーズに応じて、ファンクラブサイトや通販サイト構築のためのプラットフォームを活用することを決定しました。これにより、エンタープライズ向けの「Bitfan Pro」から連携を進め、より多くのユーザーが利用できるように「Bitfan」へも対応を広げる計画です。

Buyeeは、言語対応、決済処理、国際配送など、海外での販売に伴う複雑な手続きを代行します。その結果、SKIYAKIが提供するプラットフォームの利用者は、約120カ国以上の国々で自らの作品や商品を販売できることになります。海外のファンは、簡単に日本の公式サイトから商品を購入し、クリエイターを支援できる新たな仕組みが生まれるのです。

SKIYAKIの代表からのコメント


SKIYAKIの代表取締役である小久保知洋氏は、「国内外のファンに、より使いやすいECサイトでの購入体験を提供するために、Buyee Connectを導入しました。クリエイターとファンが国の壁を越えて商品を売買できることを、とても嬉しく思います」とコメントしています。

この取り組みは、クリエイターの作品や商品を世界中に届けるための重要な一歩であり、ファンとの距離を縮める新しい方法です。

BeeCruiseの概要


BeeCruiseは、BEENOSグループによって設立された会社で、越境ECや日本のコンテンツ海外進出を支援する役割を担っています。彼らは、「経験値」「ネットワーク」「データの蓄積」という3つの強みを生かし、事業成長を加速させるための様々なソリューションを提供しています。

彼らの越境ECサービスは、2008年から開始されていて、長年にわたり日本の越境EC市場を引っ張ってきました。特に、6000件以上の海外販売支援の実績があります。

今後の展望


今後、BeeCruiseとSKIYAKIの連携は、さらに拡大し、より多くのクリエイターやファンが国境を越えてつながる手助けをしていく予定です。この取り組みによって、エンタメの新しい購買体験が生まれ、結果として日本の文化やコンテンツが世界中の新たなファン層を獲得できる可能性が広がります。

新たに展開されるこのサービスは、エンタメ業界だけでなく、グローバルマーケット全体にも影響を与えることでしょう。ファンたちにとって、より身近に感じられるエンタメの世界が待っています。

公式情報



この協業により、今後エンタメ業界がどのように変革されるのか、大変興味深いですね。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: SKIYAKI BeeCruise Buyee Connect

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。