九州ダービーが盛り上がる中、福岡が熊本に敗戦
2025年4月19日(土)、福岡で開催されたりそなグループB.LEAGUE 2024-25シーズンの九州ダービーは、福岡ライジングゼファーが熊本ヴォルターズに77-81で惜しくも敗れました。両チームの熱い戦いは、観衆を魅了し続けるものでした。
試合結果
- - 福岡72-78熊本
- - 1Q 21-19
- - 2Q 19-24
- - 3Q 13-23
- - 4Q 23-15
試合の流れ
前半戦
この試合は、ワイルドカードの最後のチャンスを狙う熊本との対戦でした。試合のスタートから激しい攻防が繰り広げられ、全体の流れをつかむことが非常に重要でした。まず、熊本の#3山本選手が立ち上がりから活躍し、福岡は早い段階で苦しい展開に突入しました。
対する福岡は、#0會田の3ポイントシュートや、#5ランダルおよび#1中村の果敢な攻撃によって得点を重ね、なんとか応戦しようとしましたが、熊本の山本選手の前半での19得点に圧倒され、前半終了時点で3点のビハインドとなりました。
後半戦
後半に入ると、福岡は逆転を目指して猛攻を試みますが、熊本のファストブレイクやセカンドチャンスによって連続失点を喫し、点差は二桁に広がります。中村と#50ブラウンの3ポイントシュートで反撃の兆しを見せるも、インサイドでの得点がかなく、追いつけない苦しい展開が続きます。
そんな中、ファンの期待に応えたのは中村選手。連続してボールが預けられた彼は、3ポイントシュート、鋭いドライブからのレイアップ、止められないストップジャンパー、さらには観客を熱狂させるダンクシュートを見せつけ、キャリアハイの32得点を叩き出しました。彼の奮闘にもかかわらず、インサイドにおける得点では熊本に圧倒され、最終的には試合を勝ち切ることができませんでした。
コメント
試合後、浜口炎HCは「負けは残念だが、大きな怪我なく試合を終えられたのは良かった」とコメント。また、選手たちがフラストレーションを抱える場面もあったが、今後の試合に向けた修正が必要であると語りました。
中村選手は「熊本のプレッシャーが強く、逆転するには不安が多かった。自分の仕事に集中し、支えてくれる人々に感謝したい」と述べ、次の試合に向けた意気込みを語りました。彼は、プレーオフに向けての大切な一戦で勝利を収めることを誓い、チーム全体で粘り強く戦っていくことを誓いました。
この試合は、次に繋がるものとして福岡の選手たちにとって貴重な経験になったことでしょう。今後の試合に期待が高まります。グループB.LEAGUE 2024-25シーズンの行方が気になるところです。選手たちの成長に注目し、次回の試合を楽しみに待ちましょう。