Mintoが新たに「BeUP!」を発表
株式会社Minto(港区、代表取締役・水野和寛)は、BeReal Japanとタッグを組み、Z世代をターゲットにした新しい広告パッケージ「BeUP!」を提供開始しました。この「BeUP!」は、Mintoの豊富なクリエイターネットワークとコンテンツ制作力を活かしたとても話題性のあるプロジェクトです。
「BeReal」ってどんなアプリ?
「BeReal.」は、自己表現を重視するZ世代に特に支持されている写真共有アプリです。フィルターや装飾を一切排除して本物の瞬間を捉えることに重点を置き、ユーザーの日常をリアルに表現することを目的としています。現在、国内の月間アクティブユーザー数は500万人を超えており、その影響力は急速に拡大しています。また、2024年の「ユーキャン新語・流行語大賞」にもノミネートされており、さらなる関心を集めています。
「BeUP!」の魅力
「BeUP!」は、BeReal Japanと協力して展開される新しい広告パッケージです。このパッケージを利用することにより、企業はマンガやイラスト、アニメーション、ショートドラマなどの多様なエンタメコンテンツをBeReal広告と組み合わせで使用できます。これにより、Z世代の心に響くブランド体験を提供し、オーディエンスからの高い受容性が期待されます。
さらに、一定金額以上の広告配信を申し込んだ場合には、クリエイティブ制作費が実質的に無償で提供されるため、質の高いエンタメコンテンツをコストを気にすることなく広告活動に活用できるのが大きな利点です。
クリエイターとのスムーズな連携
Mintoは、エンタメ業界に特化した多彩なクリエイターネットワークを構築しており、このネットワークを活用することで、広告主様は魅力的でクリエイティブなコンテンツを迅速に手に入れることができます。広告主様とクリエイターとが一体となった共同制作は、より高いエンゲージメントを生むことでしょう。
お問合せ情報
「BeUP!」について興味を持たれた広告主様や広告会社の方々は、ぜひ下記リンクより資料請求やお問い合わせを行ってください。詳しく知ることで、あなたのブランドに最適なソリューションが見つかるかもしれません。
株式会社Mintoの概要
Mintoは、エンタメビジネスを刷新するスタートアップで、キャラクターやWebtoon、ショートドラマといったIP創出事業を展開しています。他社作品やクリエイターの支援も行い、中国、タイ、ベトナムを中心にIPの海外展開に力を入れています。このように、Mintoは新たなコンテンツのエコシステムを作り出すことを目指しています。
- - 会社名: 株式会社Minto
- - 設立年月: 2011年8月(2022年1月に商号変更)
- - 所在地: 〒107-0061 東京都港区北青山2-14-4 WeWork the ARGYLE aoyama 6F
- - 資本金: 1億円
- - 役員: 代表取締役 水野和寛、取締役 中川元太、高橋伸幸、定平一郎、堀容隆、社外取締役 瀬山雅博
- - HP: Minto公式サイト
この「BeUP!」によって、Z世代が求める新しい広告体験の扉が開かれることを期待しています。