豈プロジェクトとは
中小企業が地域社会の発展を目指し、日本全体を元気にすることを目的とした「豈プロジェクト」。このプロジェクトは、全国各地で開催される中小企業の経営者やビジネスリーダーが一堂に集まる重要なイベントです。2025年5月16日、埼玉県所沢市民文化センターにて第21回目の公演が開催されることが決まり、大きな期待が寄せられています。
イベントの目的
「豈プロジェクト」は、志を同じくする中小企業経営者が集まり、地域と共に成長し合いながら、日本全体の経済活性化を目指す場です。これまでの公演では、参加者同士が共鳴し合い、企業間の連携や新たなビジネス創出が促進されてきました。特に、農業や教育連携に関する新しい取り組みが生まれ、地域の発展に寄与しています。
開催概要
- - イベント名:第21回 豈プロジェクト埼玉公演
- - 日時:2025年5月16日(金) 14:00~17:00(開場 13:00)
- - 会場:所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール
- - 共催:株式会社ワールドユーアカデミー ヒーローズクラブ・株式会社フィールドプロテクト
- - 協力:一般社団法人 日本中小企業経営審議会
- - 後援:埼玉県飯能市狭山商工会議所
プログラム内容
本イベントのプログラムは、地域経済の活性化と日本の発展をテーマにした講演や事例紹介、さらには中小企業が発信するお祭りが融合した催しが盛り込まれています。
第一部 講演会
特別ゲストとして近現代史研究家の林千勝氏が登場し、日本経済の展望や中小企業の持つ可能性についての貴重な洞察を提供します。また、中小企業の「生き方改革」に関する事例発表も行われ、活発な意見交換が期待されます。
参加者の中小企業経営者による自社の挑戦や成功事例が続々と報告され、共に学び合う機会となるでしょう。
第二部 公演会
続いて、全国各地の中小企業で結成された和太鼓、篠笛、ダンス、合唱チームが出演し、地域文化の一体感を創出します。参加者も一緒に楽しみ、地域の特色を体感できるスペシャルパフォーマンスが展開されます。
地域への影響とメディアへのお願い
本イベントを通じて、埼玉県内外の中小企業が集まり、地域に貢献する新たな取り組みが生まれることが期待されています。メディア関係者の皆さまには、ぜひ取材や報道を通じてこの重要なイベントを広めていただければと思います。
お問い合わせ先
豈プロジェクトの企画・運営を担当しているのは株式会社ワールドユーアカデミーであり、一般社団法人日本中小企業経営審議会が協力しています。
詳しい情報は公式公演サイト
こちら をご覧ください。