注目のファッションイベント
2025-09-19 15:36:54

新鋭デザイナーが集結したシーズン最注目のファッションイベント

新鋭デザイナーが集結したシーズン最注目のファッションイベント



2025年9月11日と12日の2日間、ニューヨークのThe Glasshouseで開催された「Global Fashion Collective S/S'26 in New York」では、多国籍の新鋭デザイナーたちの豊かな想像力と個性が際立つコレクションが披露されました。このイベントは、カナダ・バンクーバーに拠点を置くGlobal Fashion Collectiveが主催しており、世界各国で新たな才能を発掘し、育成することを目指しています。

見どころ:日本からのイノベーション



日本からはバルーンデザイナーの神宮エミさんとファッションブランド「るいこ堂」のデザイナーが参加しました。神宮エミのコレクション「DIVERSITY」は、バルーンを使った独自のアートファッションの表現を追求するもので、その儚い美しさを強調しています。彼女の存在意義として、バルーンが持つ瞬間の閃光を通じて、観客に感動を与えようとしています。

一方、るいこ堂は「すばらしき日常」をテーマにしたコレクションを発表し、日本の年間行事をカラフルに表現しました。多様なテイストに挑戦し、「人生はパーティーだ」というメッセージを届けました。両デザイナーの作品は、ファッションの持つ力を再認識させるきっかけとなっています。

Global Fashion Collectiveの理念



Global Fashion Collectiveは、2017年に設立され、ファッションの未来を担う才能を育成することを目指しています。世界84カ国以上から参加するデザイナーの作品が集まるこのイベントは、国際的なショーケースを通じて、多様性に溢れたファッションの素晴らしさを広めていくことが重要視されています。

今季の顔ぶれには、アメリカ、カナダ、メキシコ、アルゼンチン、ペルー、UAE、日本、韓国、台湾と、延べ12の国と地域から集まった15人のデザイナーが名を連ね、創造性と文化の融合を表現しました。

神宮エミのコレクションとその想い



「DIVERSITY」で神宮エミが表現したテーマは、「ひとりひとりが持つ唯一無二の色と輝き」です。彼女は「バルーンは永遠に残らない素材なので、その儚い美しさこそが、より強く心に残る」と強調しており、モデルたちの存在とともに、バルーンの持つ一瞬の美しさを舞台上で表現しました。

さらに、彼女のこだわりとして、病や障がいを抱えるモデルたちがこのショーに参加し、力強いメッセージを発信しました。それは、「違いは力であり光となる」というもので、多様性の重要性を訴えかけています。

るいこ堂のコレクションとその期待



一方、るいこ堂のコレクションは、いわゆる日常を華やかに彩ることを目指したもので、日本の年間行事をテーマにした作品が並びました。特に、クラシックバレエを基盤にした音楽とともに、さまざまなビジュアルが観客を楽しませました。

るいこ堂のデザイナーは、衣装が心に残るものであってほしいと願い、衣服の機能性と美しさを両立させることに注力しています。彼女の作品は、着る楽しさや喜びを表現することを重視しており、観客に「身にまといたくなる」ような服を提供し続けていく姿勢が強調されています。

今後への期待



「Global Fashion Collective S/S'26 in New York」の開催を通じて、日本のデザイナーたちは国際的な舞台での挑戦を果たし、新たな可能性を切り開いています。今後もこのようなイベントを通じて、多くのクリエイターがその真価を発揮することが期待されます。グローバルでの交流や、新しいアートの可能性を見つめながら、多様性を受け入れ、尊重し続ける世界が築かれることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: Global Fashion Collective 神宮エミ るいこ堂

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。