時空を越えるVSinger「香祇夜 碧葉」が新たな音楽を発表
アニソフィア株式会社が運営するVTuber事務所「アニソフィア」から、新たな才能として登場したVSinger「香祇夜 碧葉(かぎや あおば)」が公式YouTubeチャンネルで新曲「Bunny Girl」の歌ってみた動画を公開しました。この映像は2025年6月22日(日)にアップロードされ、すでに多くの注目を集めています。2025年5月11日(日)にチャンネルを開設した彼女は、6月25日(水)時点で動画総再生回数が70万回を超えるという快挙を遂げています。
香祇夜 碧葉の魅力とは?
香祇夜 碧葉は、江戸時代から現代にタイムスリップした255年に一人の歌姫という設定を持つキャラクターです。彼女が持つウィスパーボイスは、儚さや憂い、優しさが混ざり合い、リスナーの心をつかむ力を持っています。その透明感ある声と優れた歌唱力は、聴く人々に感動を与えることでしょう。
彼女の誕生日は10月30日で、キャラクターデザインは「ねづみどし」というアーティストによるものです。新たな魅力を持った香祇夜 碧葉は、これからの音楽も楽しみで目が離せません。
これからの活動
「香祇夜 碧葉」は今後も様々な楽曲の歌ってみた動画やオリジナルミュージックビデオ、音楽ライブを通じてファンを楽しませてくれることでしょう。また、アニソフィアでは2026年3月期に新たなVTuberやVSingerの連続デビューを計画しているとのことで、業界全体がどのように進化していくのかも注目です。
公式YouTubeチャンネル
香祇夜 碧葉の魅力を一目で感じたい方は、彼女の
公式YouTubeチャンネルをぜひチェックしてください。新曲「Bunny Girl」の歌ってみた動画もこちらで視聴可能です。また、彼女の他の楽曲やパフォーマンスも随時アップロードされていく予定なので、定期的にチェックすることをおすすめします。
アニソフィアとは?
アニソフィアは、日本のアニメや音楽、ボカロ、声優など、様々なカルチャーを発信するVTuber事務所です。「アニメ」「アニソン」「ソフトウェア」「ソフィア(叡智)」という言葉の組み合わせから名付けられたこの会社は、クリエイターの叡智や技術を駆使して新たなIP(知的財産)を生み出すことを目指しています。
1次元から3次元にかけての人気IPを育て、オリジナルのミュージックビデオや次世代のバーチャルコンテンツを提供し、ユーザーとの絆を深める活動にも力を入れています。
他のタレント紹介
アニソフィアには他にも魅力的なタレントが揃っています。推し活系VTuberの「桜葉 まあや」は漫画やアニメ、女性アイドルに情熱を注ぎ、魅力的なコンテンツを届けています。また、お嬢さま系VTuber「葉室 みれい」は北海道の魅力を発信し、武道館でのワンマンライブを夢見る存在です。アート系VTuber「竜葉 えめら」は異世界からやってきた派の女の子で、広範な活動を通じてファンたちを楽しませています。
公式YouTubeチャンネルやそれぞれの配信もぜひご覧ください。そして、香祇夜 碧葉やアニソフィアの未来に期待を寄せましょう。
公式サイト:
アニソフィア