新曲リリース!
2025-10-24 13:58:17

横浜発のバンドプロジェクト「UNI SOUND GROOVE」が新曲リリース!

横浜発のバンド「UNI SOUND GROOVE」の新作が登場



中古楽器の取引を中心に活動するUNI SOUND株式会社のスタッフによって結成されたバンドプロジェクト「UNI SOUND GROOVE」が、最新曲「Quiet Wharf」をリリースしました。この新曲は、10月24日にYouTubeにて公開されました。

「Quiet Wharf」とは?



新曲「Quiet Wharf」は、その名の通り穏やかな静けさを感じさせる楽曲です。Jazz、Funk、R&Bといった多様な音楽ジャンルが融合し、Jazzy & Mellowな雰囲気を持っています。楽曲制作には、プロデューサー・コンポーザーとして活躍中の大林亮三氏が参加し、横浜の港の情景が思い起こされる美しいサウンドに仕上げられています。

UNI SOUND GROOVEの活動とは?



UNI SOUND GROOVEは、横浜を拠点に活動する楽器店のスタッフとその仲間たちで構成されたリアルなバンドプロジェクトです。メンバーはライブ音楽で培った経験を生かしつつ、日常的に楽器に囲まれた環境でセッションを重ねています。撮影や録音は、まさに実際の楽器店の倉庫内で行われ、日々の仕事の合間に音楽を楽しむ姿勢が特徴です。

過去の活動も注目



8月には、第4弾としてファンクの名曲「The Chicken」をラテンアレンジでカバーした楽曲をリリースし、大きな話題を呼びました。このリリースの反響は非常に大きく、YouTubeチャンネルの登録者数は瞬く間に10万人を超えるなど、多くのファンに支持されています。

今後の展望



年末には特別な第6弾プロジェクトも控えており、世界で活躍するスペシャルギタリストが参加する映像作品の公開が約束されています。いったいどんな音楽が聴けるのか、期待が高まります。

メンバー紹介



現在のメンバーは以下の通りです。

  • - ベース: Yuta Sawamura
  • - サックス: Ukyou Nakayama
  • - ギター: Seiji Yano
  • - ドラム: Susumu Yoshioka

彼らが織りなすアンサンブルは、聞く人を魅了すること間違いなしです。

積極的なSNS展開



彼らはYouTubeだけでなく、InstagramやTikTok、X、FacebookなどさまざまなSNSでも積極的に情報発信を行っています。音源はLINE VOOMやApple Music、Spotifyでも配信されており、各種プラットフォームでアプローチしています。これは、最新の音楽を届けるための戦略的な展開と言えるでしょう。

UNI SOUND株式会社について



UNI SOUND株式会社は、2025年5月に楽器事業部が独立し、新たに設立されました。主な業務には中古楽器の買取・販売があり、今後は音のコレクションブランドとしてさらなる展開が期待されています。音楽を通じた自分の表現ができる場所を提供することを掲げています。

横浜から発信されるこの新しい音楽プロジェクトに、ぜひ注目してみてください。今後の展開や新たな楽曲が続々登場することでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: UNI SOUND GROOVE Quiet Wharf 大林亮三

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。