新たな国民的体操『ZIP!体操』とは
新しい時代のテレビ体操として、ティップネス監修の「ZIP!体操」が日本テレビ『ZIP!』で放送されています。8月4日(月)からスタートしたこの体操は、すべての人が楽しめる健康促進のために、デザインされたプログラムです。
背景ときっかけ
「ZIP!体操」は、番組総合司会を務める水卜麻美アナウンサーの「朝ごはんの次は体操」とのリクエストから始まりました。この要望を受けて、制作陣やティップネスが共に、「日本全国に健康と笑顔を届ける」ことを目的として、体操の開発に取り組むこととなりました。
体操の特徴
この体操は、「明るく元気になる」「楽しいだけでなく効果的である」「老若男女誰でもできる」という要素が組み込まれています。音楽に合わせて楽しく動くことができる「ZIP!体操」は、特に運動が苦手な高齢者の方々やリモートワークで運動不足になりがちな人々に向いています。
構成と動作
「ZIP!体操」は、座ったままでもできる動作が含まれており、全身を無理なく動かせるよう工夫されています。毎朝6時54分頃に放送されるこの体操は、番組テーマ曲「一日花 feat.imase & 習志野高校吹奏楽部」のインストバージョンにのせて、視聴者に簡単な動作を促します。
動作は7つ用意されており、特に難しいことはありません。立ってもよし、座ったまま腕だけを動かしてもよし。体操をすることで、体を気持ちよく伸ばしながら、心身ともにリフレッシュできる内容になっています。
番組との連携
「ZIP!体操」には、曜日ごとのパーソナリティーが考案したオリジナルの動きが盛り込まれております。視聴者が参加しやすく、また楽しい体操となるよう、番組全体で取り組みました。これにより、視聴者とのさらなるつながりが生まれ、笑顔を届けることが目的とされています。
健康文化の発信
ティップネスはこの「ZIP!体操」の開発を通じて、自社の理念でもある「健康で快適な生活文化の提案と提供」を実現しようとしています。これにより、視聴者が楽しみながら健康への意識を高めていくことを期待しています。
「ZIP!体操」は、過去のラジオ体操に似た役割を担い、全国の人々の健康習慣に寄り添っていくことでしょう。今後、さらに広まることを願っています。毎日の早起きが楽しみになる、この新たな体操にぜひ参加してみてください!