歌舞伎の新時代
2025-05-14 10:45:07

新たな時代を迎える歌舞伎の名跡!八代目菊五郎襲名展開催

銀座三越で新たな歌舞伎の歴史が始まる!



近年、歌舞伎界では新たな時代の幕開けとして、8代目尾上菊五郎襲名披露興行が大きな注目を浴びています。令和7年5月29日から6月30日まで、銀座三越ではこの歴史的な襲名を祝う特別展「八代目 菊五郎・六代目 菊之助 襲名展」を開催。歌舞伎ファンはもちろん、広く芸術に興味を持つ人々にとっても興味深い内容となること間違いありません。

歌舞伎に息づく伝統の重み



「音羽屋」として知られる尾上菊五郎家は、1730年の初代から続く名門。これまでの歴代の尾上菊五郎たちは、それぞれ異なる個性で歌舞伎の世界に多大な影響を与えてきました。特に、五代目は黙阿弥作品を数多く演じ、新たな人気を生み出しました。また、六代目は戦後の歌舞伎界を支え、七代目は多彩な芸で観客を楽しませ続けています。この伝統ある名跡は、八代目と六代目が受け継ぎ、今後どのように発展していくのか、楽しみでなりません。

襲名展の見どころ



襲名展では、豪華な歌舞伎衣裳や小道具が展示され、普段では味わえない貴重な体験が待っています。特に、八代目尾上菊五郎と六代目尾上菊之助のそれぞれの活躍を振り返るコーナーでは、彼らの道のりや演じた作品を通じて、歌舞伎の歴史を感じることができます。

さらに、この展覧会は新作歌舞伎『ファイナルファンタジーⅩ』の舞台小道具や剣のレプリカも初公開し、ファンにとっては見逃せない内容です。また、歌舞伎俳優初の等身大アクリルスタンドも用意されており、訪れた人々は記念撮影を楽しむこともできます。

撮影:岡本 隆史

気軽に楽しむ歌舞伎文化



入場は無料なので、気軽に訪れることができる点も嬉しいポイントです。特設サイトも設けられており、会期中にはさまざまな情報が発信される予定です。歌舞伎の伝統と新たな挑戦を目の当たりにしながら、尾上家の歩みを共に感じてみてはいかがでしょうか。

イベント詳細


  • - 会期: 2025年5月29日(木)〜6月30日(月)
  • - 会場: 銀座三越 新館9階 銀座テラス テラスルーム
  • - 入場料: 無料
  • - 特設サイト: 詳しくはこちら

この展示があなたにとって素晴らしい文化体験となることを期待しつつ、歌舞伎に新たな風を吹き込む二人の姿を楽しみにしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 尾上菊五郎 六代目菊之助 歌舞伎展

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。