BATIDA SOUNDの魅力
2025-10-21 11:53:04

石垣島のレストランBATIDAが始めた音のプロジェクト「BATIDA SOUND」の魅力とは

石垣島のレストラン〈BATIDA〉が音のプロジェクト「BATIDA SOUND」をスタート



石垣島・真栄里に位置するレストラン〈BATIDA(バティーダ)〉が、飲食とともに“音”という新たな体験を提供するプロジェクト「BATIDA SOUND」を始めました。このプロジェクトの背景には、料理や空間と同じくらい「音」を大切にしたいという想いがあります。

「BATIDA」の意味と想い


「BATIDA」とはポルトガル語で「拍子」や「リズム」を意味します。この店名に込められた思いは、自然や人々、食事と空間が共鳴し、調和する体験を提供することです。季節ごとの食材を生かし、その時々の美味しさを感じさせる料理が、ここでの食事をより特別なものにしています。店の窓から見える石垣島の美しい風景や、流れる時間までもが、心に残ります。

BATIDA SOUNDのコンセプト


「BATIDA SOUND」では、島のすばらしい風景やその季節に合わせた“音”を創造し、料理と共にその魅力を発信しています。このプロジェクトの第一弾として、秋の新メニューと連動し、オリジナル・サウンドアルバム“Amber”が配信サービスでリリースされました。

“Amber”アルバムの魅力


このアルバムは、石垣島の光、湿度、そして季節の移り変わりをテーマにしたインストゥルメンタル作品です。サウンドデザインは、西原健一郎氏が率いるアンプライベート株式会社が手がけています。アルバムには、柔らかな夕陽や波の音、微風が運ぶ心地よい音色が収められており、心の奥に穏やかな余韻を残します。音楽が料理と同様に、あなたの感覚を刺激するのです。

三つの要素が創り出す新たな体験


「BATIDA SOUND」では、食、空間、音の三つの要素が絡み合うことで、各訪問者の五感に響く、新しい「島の体験」を創出しています。食事から感じる味覚に加え、音楽が心の奥にある感覚を呼び覚ますことで、まるで島の暦や時間そのものを体感しているかのような感覚を提供します。

今後の展開について


今後も「BATIDA SOUND」では、四季の変化や自然の風景に沿った新作を制作していく予定です。このプロジェクトを通じて、石垣島の体験を音楽で表現し、さらに多くの人々にその魅力を伝えていきます。音楽を通して、島の美しい時間を身体全体で味わうことができる、新たな取り組みになることを期待しています。

音を感じ、食を味わい、風景に触れる、すべてを楽しむことができる特別な経験をぜひ味わってみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 石垣島 BATIDA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。