セーンジャーコンサート
2025-10-08 10:49:50

セーンジャー25周年記念コンサート「蒼響」で馬頭琴の魅力を再発見!

セーンジャー来日25周年記念コンサート「蒼響~馬頭琴の新しい挑戦~」



馬頭琴奏者であり、日本におけるモンゴル文化の伝道師、セーンジャーが2025年で来日25周年を迎えるにあたり、特別コンサート「蒼響~馬頭琴の新しい挑戦~」が11月1日(土)に銀座ヤマハホールで開催されることが決まりました。セーンジャーはその独特な演奏スタイルと豊かな文化的背景で、多くのファンを魅了してきました。このイベントは、彼の音楽的旅路を振り返ると同時に、今後の新たな挑戦を示す場となります。

コンサートの詳細


コンサートは銀座という活気あふれるエリアに位置するヤマハホールで行われ、開場は13時、開演は14時です。この特別な日には、セーンジャー本人が演奏する馬頭琴に加え、早稲田桜子氏(ヴァイオリン)、虫明知彦氏(ピアノ)、渕上ラファエル広志氏(尺八)といった一流アーティストとの共演も楽しめます。

このコンサートでは、「馬頭琴の新しい挑戦」と銘打たれ、複数のジャンルを超えた音楽的コラボレーションが繰り広げられる予定です。また、従来の馬頭琴演奏だけでなく、日本文化との融合を目指した新曲も披露されるなど、聴衆にとって新たな感動が待っています。

セーンジャーのこれまでの歩み


セーンジャーは内モンゴル芸術学院を卒業後、2000年に来日し、その後日本を拠点に様々な音楽活動を展開してきました。演奏活動に加え、テレビ番組への出演や映画音楽の製作など、多岐にわたる分野で才能を発揮しています。特に、テレビ朝日系列の「徹子の部屋」やNHK BS1「ほっと@アジア」など、広く視聴者に向けた活動を通じて、馬頭琴やモンゴルの文化を日本に紹介する役割を果たしてきました。

最近では、教育機関でも数多くの公演を行い、馬頭琴の魅力を次世代に伝える方向で力を注いでいます。さらに、馬頭琴の製作にも挑戦し、日本の木材や伝統工芸技術を活用した新しい楽器の開発に取り組んでいます。このように、セーンジャーは演奏家としての活動にとどまらず、文化の継承者としても重要な役割を果たしています。

コンサートの意義


2023年には国際馬頭琴推進協議会が設立され、2000年の来日以来の活動が国内外で評価されています。「蒼響~馬頭琴の新しい挑戦~」は、セーンジャーがこれまで歩んできた道と、未来に向けたビジョンを融合させる場となり、新たな馬頭琴の楽しみ方を畳みかける内容が予定されています。

コンサートのチケットは、カンフェティを通じて10月7日(火)から販売開始されます。今回は全席指定で、チケット料金は5000円(税込)です。興味がある方は、早めの購入をお勧めします。

まとめ


11月1日のこの特別なコンサートは、セーンジャーの音楽が持つ力を再確認できる素晴らしい機会です。多様なアーティストとのコラボレーションや新曲の披露を通じて、馬頭琴の新たな可能性を感じることができるでしょう。イベントへの参加を通じて、馬頭琴という楽器の魅力を改めて体感し、ぜひ素敵なひとときを楽しんでください。

公式ホームページはこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 馬頭琴 セーンジャー 銀座コンサート

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。