新感覚麻雀ゲーム
2025-05-27 11:12:51

麻雀を気軽に楽しめる新感覚ボードゲーム「ひらがじゃん 牌ばーじょん」発売開始

新感覚麻雀ボードゲーム、ひらがじゃん 牌ばーじょん



麻雀の魅力を手軽に味わえる新たなボードゲーム「ひらがな麻雀 ひらがじゃん 牌ばーじょん」が、2025年6月10日から一般販売を開始します。このゲームは、知育商品を手掛ける株式会社NEXTが開発したもので、同社は東京都港区に本社を構えています。先行販売のイベントも予定されており、2025年5月31日からはハンズのゲームマーケット企画内でも購入可能です。

ゲームの概要



「ひらがじゃん 牌ばーじょん」は、ひらがなをテーマにした麻雀風ボードゲームで、スピーディーに楽しめるのが特長です。本作では、ひらがなが書かれた牌を用い、「言葉を揃える爽快感」と「対戦のドキドキ感」を存分に体験できます。ルールもシンプルで、プレイヤーは麻雀の要領で牌を引き、手牌13個に自分の番に引いた1個を組み合わせて単語を完成させます。目指すのは、2文字の単語1個と3文字の単語4個、つまり合計5個の単語を揃えることです。なお、手持ちの単語が揃わなければ、1個牌を捨てて次の人の番になるというルールが設定されています。

開発の背景



このゲームの開発は、前作「ひらがじゃん」において寄せられた要望から始まりました。多くのプレイヤーが「もっと対戦にフォーカスしたバージョンが欲しい」との意見を寄せ、それに応える形で新作が誕生しました。また、麻雀の特性である対戦要素を強化する一方、アナログなコミュニケーションを尊重し、家族や友人と気軽に楽しむことができるゲームを目指しました。具体的には、クラウドファンディングでも大きな反響を得て、わずか9時間で完売した実績もあります。

商品のスペック



「ひらがな麻雀 ひらがじゃん 牌ばーじょん」は、プレイ人数2~4名、対象年齢は7歳以上。プレイ時間は約15分から楽しめ、価格は4,980円(税込)です。セット内容には、ひらがな牌120枚と説明書が含まれています。ゲームのパッケージサイズは174×90×50mm、牌のサイズは24×17×11mmとなっており、持ち運びにも便利です。

公式販売情報



このゲームは、Amazonでの一般販売に加えて、事前にハンズ店舗での先行販売が行われます。アクセスは公式サイトから可能で、詳細な販売情報は随時更新される予定です。リンク先:ひらがな麻雀 ひらがじゃん 牌ばーじょん Amazon販売ページ

株式会社NEXTについて



株式会社NEXTは、東京都港区芝大門に本社を構え、知育商品を中心に企画・開発を行っている企業です。代表取締役は中山裕史氏で、オンライン販売やシステム開発も手掛けています。公式サイトやSNSなどで最新情報が発信されているので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

お問い合わせ



本製品に関する問い合わせは、株式会社NEXTの杉浦までご連絡ください。つながりやすい電話番号は0352449650、メールでの問い合わせは[email protected]にどうぞ。麻雀の魅力を新たに発見できるチャンスをお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ボードゲーム 株式会社NEXT ひらがな麻雀

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。