新感覚音楽アプリ
2025-09-18 13:29:44

楽器愛好者必見!新感覚音楽アプリ『Extrack』が海外展開を開始

楽器愛好者必見!新感覚音楽アプリ『Extrack』が海外展開を開始



音楽愛好者の夢を叶えるアプリ、ヤマハ株式会社が提供する『Extrack』が、新たにアメリカとヨーロッパでサービスを開始しました。2023年9月16日から、国内での成功を踏まえたこの展開に、音楽ファンの期待が高まっています。

『Extrack』の魅力


『Extrack』は、自分の好きな楽曲をまるでバンドメンバーの一員として演奏できる新感覚の音楽アプリです。ユーザーは、自宅のスマートデバイスからお気に入りの楽曲を読み込み、楽器パート(ステム)ごとに音量調整を行うことで、リアルな演奏体験を楽しむことができます。特にギター、ドラム、ベース、ピアノなどの楽器パートが用意されており、自分のスキルに合わせたプレイが可能です。

また、アプリ内では、楽曲のコードを自動で解析し、初心者でも視覚的に押さえ方を理解できるよう表示します。これは楽譜を読めない方にとって非常に助かる機能で、誰でも簡単にセッションを楽しむことができます!

豊富な機能


『Extrack』では、練習したい部分をループ再生することができ、小節単位でのスキップや再生速度の変更も容易です。これはリズム感やタイミングを意識した練習に非常に役立ち、上達を実感することができます。また、無料プランと有料プランが用意されており、個人のニーズに合わせた選択が可能です。

プランとその特徴


  • - 無料プラン
- 価格:無料
- 最大分離楽器数:4種類(ドラム、ベース、ボーカル、その他)
- 月あたり分離楽曲数:最大5曲
- Extrackライブラリへの保存曲数:5曲
- 主な機能:音源分離、コード解析、再生速度の変更、キーの変更、リピート機能

  • - 有料プラン
- 価格:$39.99/年、$5.99/月
- 最大分離楽器数:7種類(ドラム、ベース、ボーカル、ギター、ピアノ、ブラス、その他)
- 曲数制限:無制限
- Extrackライブラリへの保存曲数:50曲(iOS)、10曲(Android)

このアプリはiOSおよびAndroidに対応しており、App StoreやGoogle Playから簡単にダウンロード可能です。

ヤマハのビジョン


ヤマハのミュージックコネクト事業推進部長、三田 祥二氏は「テクノロジーの力で音楽の可能性を広げたい」と語ります。このアプリは、そのビジョンを実現したものです。国内での利用者が増え続けている中で、欧米市場への進出を果たすことで、さらなる音楽文化の発展に寄与することを目指しています。
『Extrack』を通じて、より多くの人々に演奏の楽しさを体験してもらいたいとのことです。

終わりに


『Extrack』は技術の進歩を体現したアプリであり、自宅にいながらも本格的な演奏体験を提供します。音楽に触れる喜びを再発見し、新たな音楽仲間と共にバンドを組む気分を味わえるこのアプリを、是非この機会に試してみてください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤマハ 音楽アプリ Extrack

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。