夜桜音楽祭
2025-03-28 12:38:24

幻想的な夜桜の中で鼓動する音楽の調べ「桜音夜」

桜音夜:幻想的な夜桜の中での音楽体験



京都の春を優雅に彩るイベント「桜音夜」が、平安神宮で開催されます。この催しは、四月の初めに紅しだれ桜のもとで特別な音楽体験を提供するもので、今年も3日間にわたり、豪華なアーティストによる演奏が行われます。

開催概要


「桜音夜」は、1989年より続く平安神宮の「紅しだれコンサート」を母体として、2023年に新たに生まれ変わったイベントです。このイベントは4月2日から6日までの5日間実施され、東神苑と南神苑の美しい紅しだれ桜が華やかなライトアップに包まれます。

会場は、東神苑の貴賓館をステージとして音楽の調和を楽しむことができます。具体的な演奏日は4月3日(木)で、出演アーティストは三味線を演奏する上妻宏光さんと、箏(こと)の演奏家LEOさんです。

演奏の魅力


上妻さんは、「ライトアップされた桜の幻想的な世界に、三味線と箏の弦世界が融合するような演奏を披露したい」という意気込みを語っています。一方、LEOさんは「皆様とその瞬間を共有するような即興性も交えた演奏をお届けしたい」と期待を寄せています。

舞台設定


コンサートは2部制で、完全入れ替え制。観客席は設けられず、参加者は美しい夜桜がライトアップされた神苑を散策しながら、音楽に耳を傾けるスタイルです。このユニークな体験は、普段味わうことができない特別な夜を提供してくれます。

開催日程と入場情報


「桜音夜」は、以下の日時で開催されます。
  • - 日期間: 4月2日(水)から6日(日)
  • - 会場: 平安神宮
  • - 時間:
- 第1部: 午後6時40分~午後7時10分(入場:午後6時15分~7時15分)
- 第2部: 午後7時55分~午後8時25分(入場:午後7時35分~8時30分)

入場料はエリア別に販売され、一般の方は第1部と第2部ともに4,000円(前売り3,000円)。また、第2部にはお食事付きの特別なコースもあり、これには1万5,000円(数量限定、前売りのみ)が必要です。

主催と後援


このイベントは、京都新聞とライブエグザムが主催しており、特別協賛にはJR東海が名を連ねています。また、京都府や京都市などの多くの団体が後援をしているため、地域全体で支えられたイベントと言えるでしょう。

お問い合わせ


詳細な情報やチケットの購入については、公式サイトまたは平安神宮「桜音夜」事務局にお問い合わせください。

URL: 平安神宮桜音夜公式サイト

この特殊な夜の音楽体験を通じて、皆様の心に残る思い出となることを願っています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 平安神宮 桜音夜 京都の春

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。