第二企画展「マルサン玩具屋(チャモヤ)ストーリー」
玩具業界の巨星、マルサン。1950年代から1970年代にかけて、彼らは日本のソフビ怪獣玩具を牽引し、数々の名作を世に送り出しました。この度、横浜人形の家では「マルサン玩具屋(チャモヤ)ストーリー」と題した特別展示が開催されます。2025年12月18日から2026年1月25日までの約一か月間、マルサンの歴史と人気のソフビが集結します。
 マルサンの魅力とは?
マルサンは、ソフビ怪獣を初めて世に出したメーカーとしてその名を馳せました。中でも70年代初頭に展開したオリジナルのソフビ製怪獣玩具は、今なお多くのファンに愛されています。しかし、マルサンの歴史は決して平坦ではありません。昭和の初めに創業し、1960年代後半には倒産の危機を迎えました。それでも、会社は規模を縮小して再生を果たし、その後も玩具業界で存在感を発揮してきました。これにより、マルサンは現在も多くの支持を受けているのです。
 展示内容のご紹介
本展では、マルサンの玩具屋物語をメインに、昭和テイストで造形されたソフビ怪獣や、マルサン製のヴィンテージ玩具の数々が展示されます。展示されるソフビコレクションは、昭和の懐かしさを感じさせるものばかりです。また、ファンにとっても貴重な体験となることでしょう。展示を通じて、マルサンの玩具が持つ深い世界観や、その魅力に迫ることができます。
 開催概要
- - 会期:2025年12月18日(木)~2026年1月25日(日)  
- - 会場:横浜人形の家 2階多目的室  
- - 時間:9:30~17:00(最終受付 16:30)  
- - 観覧料:大人800円、小中学生400円、未就学児は無料  
- - 休館日:毎週月曜日および年末年始(12月29日(月)~1月3日(土))
観覧料には入館料(大人400円、小中学生200円)が含まれています。また、未就学児は入館料も無料なので、お子様連れの方にもぜひお越しいただきたい展示です。
 注目ポイント
特筆すべきは、展示期間中にマルサンの限定ソフビ販売会などは行われないという点です。これにより、展示に集中し、マルサンの歴史や製品に深く浸ることができるでしょう。どのような展示物があるのか、見逃せません!  
この機会に、かつての玩具ブームを支えたマルサンの物語を感じながら、懐かしく新しいソフビの魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。時間を忘れて楽しむことができる、貴重な体験が待っています。ぜひ、足を運んでマルサンの世界を存分に楽しんでください!
 
