モビロンがGRS認証
2025-02-26 11:05:18

日清紡テキスタイルの「モビロン®」がGRS認証を取得、環境配慮の新たな一歩

日清紡テキスタイル、モビロン®でGRS認証を獲得



日清紡テキスタイル株式会社が、ポリウレタン製品「モビロン®」においてグローバル・リサイクル基準(GRS)認証を取得しました。この認証は、リサイクル素材を20%以上含む製品に対しての国際的な認証であり、環境への配慮が求められる現代において、企業の社会的責任を果たす上でも重要な意味を持ちます。

GRS認証とは?



GRSはGlobal Recycled Standardの略であり、再生可能な素材を利用した持続可能な製品の開発を促進するための基準を設定しています。GRS認証を取得するには、生産工程でのトレーサビリティやサプライチェーンの管理、環境及び化学物質管理など、厳しい要件を満たす必要があります。日清紡テキスタイルはこれらの基準をクリアし、認証を受けたわけです。

モビロン®の特長



モビロン®は、主に以下のような特徴を持っています。
  • - 高い伸縮性と回復性: 長期間の使用においても形状を維持し、快適なフィット感を提供します。
  • - 環境へ配慮した素材: 有機溶剤を使用せず、安全で安心な製造プロセスを経て、環境に優しい製品を実現しています。
  • - 多用途性: モビロン®はテープや糸など様々な形状があり、衣料品から医療用マスク、家庭用品に至るまで幅広い用途に対応しています。

今回の認証を受けた製品には、以下の2つが含まれます。
1. モビロンテープ(透明色): 衣料資材や各種産業用途に使用。
2. 熱融着糸(KLタイプ): ストッキングやインナー用。

継続的な取り組み



日清紡テキスタイルは、今回のGRS認証取得を新たなスタート地点として捉えています。企業としては持続可能な未来を目指し、リサイクル素材の適正管理や安全な労働環境の確保に率先して取り組む意向を表明しています。消費者が安心して使用できる製品作りを続け、環境および社会への責任を果たす姿勢が重視されています。

会社情報



日清紡テキスタイル株式会社は、東京都中央区に本社を置き、糸や織編物、不織布、衣服、産業用繊維資材など、様々な繊維製品の開発・製造を行っています。代表取締役社長は村田馨氏で、持続可能な開発に向けた取り組みを展開しています。さらに、国際的な認証にも積極的に取り組んでおり、OEKO-TEX® STANDARD 100やISO規格などからも品質が認められています。

詳しい情報は、公式ウェブサイトをご覧ください。

お問い合わせ先



製品に関する問い合わせは、以下の連絡先にお願いいたします。
  • - エラストマー関連: エラストマー営業課 (TEL: 06-6267-5538)
  • - スパンデックス関連: モビロン営業課 (TEL: 06-6267-5540)

この新たな取り組みが、今後の繊維業界にどのような影響を及ぼしていくのか、多くの期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 日清紡 モビロン GRS認証

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。