宇宙展開催決定!
2025-07-15 14:32:41

宇宙の魅力を体験!「楽しんだもんがち宇宙展」が8月に開催

宇宙の魅力を体験するイベント「楽しんだもんがち宇宙展」



2025年8月1日から11日まで、千葉工業大学東京スカイツリータウン®キャンパスで「楽しんだもんがち宇宙展」が開催されます。太陽ホールディングスが主催し、千葉工業大学惑星探査研究センターとの共催によるこのイベントでは、子供から大人まで楽しめる宇宙と化学に関する様々なアクティビティが用意されています。

多彩なコンテンツで宇宙を楽しむ



このイベントは、VR体験や展示、ワークショップを通じて、宇宙や化学の魅力を、多様な形で伝えることを目的としています。特に注目は、ディズニー&ピクサー映画『星つなぎのエリオ』とコラボしたフォトスポットで、映画の舞台となる「コミュニバース」の世界観を体感しながら、キャラクターたちとの写真撮影が楽しめます。

宇宙を旅するVR体験



来場者は、宇宙船ユニットの中で、VRゴーグルを装着し、実際の宇宙を巡る旅を疑似体験できます。視界を遮るVRの中で、宇宙少女があなたをナビゲート。宇宙観光を楽しみながら、講演、展示を通じた宇宙の不思議さを体感できます。

知識を深める展示ゾーン



展示ゾーンでは、千葉工業大学の専門家たちによって監修された情報が提供され、宇宙技術の仕組みやロケット、宇宙服などの関連情報が楽しく学べるクイズ形式で学べます。この展示は、未来の宇宙探査に興味を持つ子供たちや一般の人々に、宇宙や科学の魅力を伝える役割も果たしています。

ワークショップで創造力を育む



「星のアトリエ」と称されたワークショップゾーンでは、宇宙に関連したモチーフのキーホルダーを制作できる体験が用意されています。子供たちは、自分の手で宇宙を感じる作品を作り上げることで、創造力を育むことができるでしょう。参加は土日祝日の開催で、親子で楽しむことができます。

特別展示と来場者特典



更に、火星衛星探査計画(MMX)に関する特別な展示や講演も行われ、大学の研究内容についても理解を深める機会が提供されます。来場者には、先着でオリジナルグッズや会社紹介パンフレットが配布され、嬉しい特典も充実しています。

まとめ



宇宙と科学の魅力を体感したい方には理想的なイベントとなる「楽しんだもんがち宇宙展」。夏休みの思い出にピッタリなこの展示会は、子供だけでなく大人も楽しめる内容が盛りだくさんです。是非、宇宙の不思議を一緒に体験しましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 星つなぎのエリオ 宇宙展 千葉工業大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。