QREATION、資金調達でさらなる成長を目指す
デジタルIPスタジオのQREATION(キュリエーション)が、シリーズAラウンドにおいて10億円の資金調達を実施した。今回の調達はジャフコグループ株式会社をリード投資家とするもので、これは同社にとって初のエクイティファイナンスを意味している。この資金は、グローバル市場を視野に入れたIP開発と事業拡大に向けられる。
QREATIONとは
QREATIONは、質の高い縦型ショートドラマやコント、バラエティを多数制作し、SNSプラットフォームを基にしたヒットコンテンツを生み出すデジタルIPスタジオだ。特に、SNS総再生数18億回を超えるショートコントシリーズ『本日も絶体絶命。』や、豪華キャストが出演するショートドラマ『いつだって究極の選択』、Z世代にも人気の縦型ショートバラエティ『ちょこっとぱーちー』、恋愛ドラマ『ときめき図鑑』など多彩な作品を展開している。また、これらのコンテンツはTikTokやYouTube、Instagramなどを通じて年間数十億回の再生を記録し、日本国内でトップクラスの支持を誇るデジタルIPブランドへと成長している。
資金調達の背景
今回の資金調達は、QREATIONの「クリエイターの才能を結集し、新しいメディア産業をつくる」というビジョンを支持し、グローバルなデジタルIPの拡大に向けた一歩とされている。これに伴い、同社は10月より「デジタルIP事業部」を新設し、縦型ショートコンテンツに加えて、YouTubeを核とした横型の中長尺コンテンツの開発に注力する計画だ。
今後の展望
QREATIONは、グローバルIP開発に加え、企業との共創による新たな広告モデルの確立にも挑む。従来の方法が通用しづらくなった昨今、視聴者が「見たい」と思える質の高いコンテンツが、ブランドコミュニケーションに必要不可欠であるとの認識が強い。さらに、Z世代クリエイターのコミュニティを育成し、さまざまな挑戦を共に行う場を提供することで、若者たちの声に応える新しいエンタメの形も模索していく。 代表取締役社長の米永圭佑は、「エンターテイメントは文化を生み出し、社会を前進させる力がある」と述べ、クリエイターの環境整備が重要であると強調した。
取締役の橋本和明も「日本発のグローバルヒットを生み出す土壌が整った」と語り、今後はより多くの視聴者に楽しんでもらえるコンテンツの開発に邁進していく意向を示した。
採用と未来
QREATIONでは、事業急拡大に伴い、新しい仲間を募集している。クリエイター職はもちろん、広告営業や広報などのビジネス職も多く用意されており、若手にもチャンスが与えられている。会社は「カジュアル面談」を新設しており、興味がある方々に対し、話を聞く機会を提供している。
公式サイトには、QREATIONの詳細が掲載されており、興味を持った方々はぜひアクセスしてみてほしい。
QREATION公式サイト
QREATIONが発信する新たなエンターテインメントに、今後の展開に目が離せない。