伝統と現代が一堂に会した「ネオ安来節」
島根県安来市に新たな伝統文化「ネオ安来節」が誕生しました。このプロジェクトは、地域資源をエンターテインメントとして発信し、島根の魅力を世界に広めるために幅広く活動している一般社団法人Channel47によって企画されました。
「ネオ安来節」は、古くから受け継がれてきた「安来節」をリブランディングし、地域の観光資源として生かすことを目指しています。プロジェクトでは、サウンドプロデューサーとして、東京2020パラリンピック閉会式の音楽も手掛けた著名なアーティスト、RAM RIDERを起用。また、きゃりーぱみゅぱみゅのダンサーとしてキャリアを積んだKARINが振付を担当し、衣装デザインには新しい学校のリーダーズの製作を手掛けるmasatoが参加しました。これらの要素が融合し、伝統と現代が交差する新たな「安来節」が誕生しました。
2024年11月13日には、安来市で初めて実施される国際会議「お互いフォーラム」のセレモニー内で、「ネオ安来節」の初披露が行われる予定です。この舞台では、ダンサーたちとともに、市の職員も参加し、地域の魅力を最大限に引き出すパフォーマンスを披露します。制作にかけた思いもトークパートで語り、来場者とのコミュニケーションも図ります。
また、公表されたミュージックビデオは、安来市の重要な拠点である「安来節演芸館」を中心に撮影され、歴史ある「清水寺」や安来港といった美しい観光地を舞台にしています。これまでの安来市の文化を表現しながら、「デジタル」や「エキゾチック」といった要素が加わり、観光スポットがより魅力的に演出されています。
ドキュメンタリー映像では、制作に関わったRAM RIDERやKARINが制作背景を語り、地域の方々や市長へのインタビューを通じ「安来節」の由来や「ネオ安来節」の意義について触れています。今後、この「ネオ安来節」が新たな市民ダンスとして地域に根付くことで、市のインバウンド事業や国際交流事業に寄与することが期待されています。
今後の展開として、ミュージックビデオは安来市の動画チャンネルや演芸館の館内モニター等でも公開予定ですので、ぜひチェックしてみてください。地域の伝統が新たに生まれる瞬間を体感してみてはいかがでしょうか。
動画リンク
クレジット
- - Music by RAM RIDER
- - Choreography by KARIN (TEMPURA KIDZ)
- - Dance by KARIN, Harris, KiLi, 安来市の皆さん
- - Costume Designed by masato (fantastic!)
- - Supported by 安来節保存会
- - Produced by 安来市
お問い合わせ先
一般社団法人Channel 47
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-21-8 アソビシステム株式会社内
Mail:
[email protected]
公式HP |
Twitter |
Instagram |
YouTube