ヒビノが新たに導入した「Q8」の可能性
ヒビノ株式会社が2025年8月に、PIXELHUEの高性能4Kプレゼンテーションスイッチャー「Q8」を国内で初めて取り入れた。この「Q8」は、大規模なコンサートやイベントに対応可能な映像システムを強化するために導入されたもので、映像演出の新たな可能性を切り拓くものと言える。
「Q8」の特徴と性能
「Q8」は、最大48系統の4K同時入力に加え、16系統の4K同時出力を実現している。このスイッチャーは、膨大な映像データをリアルタイムで処理し、遅延なしに高品質な映像を提供することが可能だ。また、最大32枚の4Kミキシングレイヤーにも対応しているため、複雑な演出やデザインの実現が容易になる。
先行導入されたモデル「P20」を通じて得られた実績に基づき、「Q8」の性能と安定性が検証された。ヒビノは、映像機器の運用を行う中で、現場での経験やノウハウをメーカーにフィードバックすることで、品質の向上と新商品の選定に努めている。このような背景から、「Q8」の導入が決まり、最新のエンターテインメント体験を提供すべく、取り組みを進めている。
複合的なパートナーシップ
PIXELHUEは中国の先進的な映像処理機器メーカーであり、NovaStar Tech Co., Ltd.のグループ会社としての信頼性も持ち合わせている。この背景により、技術資源や安定した開発体制に基づく製品の発展とサポートが期待できる点も「Q8」の採用理由の一つだ。
ヒビノの取締役常務執行役員である芋川は、海外メーカーとの強固なパートナーシップの重要性を語り、エンターテインメント現場での機材運用との連携による新たな機会の創出が必要であると述べている。これにより、お客様に対してより高品質な商品とサービスを提供できる体制を整えている。
ワークショップの開催
8月4日と5日には、Hibino Immersive Entertainment Labにて「Q8」のワークショップが実施された。ここでは、特別に設置された大型LEDディスプレイシステムを使用し、「Q8」の仕様と導入実績を紹介した。このワークショップは、多くのプロフェッショナルや参加者にとって、最新技術を体験し、交流する貴重な機会となった。
また、ワークショップで使用されたコンテンツには、WIT COLLECTIVE合同会社が関与しており、生成AIを活用して制作されたものだ。この協業は、異なる分野の専門知識を融合させることにより新たなシナジーを生み出し、映像制作における質と革新性を高めることを目指している。
今後の展望
「Q8」の導入は、ヒビノにとって新たなスタートとなり、映像演出の新しい選択肢を市場に提供することを意味している。今後、コンサートやイベントの現場で「Q8」を活用し、映像演出のさらなる可能性を探求していくことが期待されている。今後の展開に注目が集まる中、ヒビノは業界の最前線での革新を続けていくことでしょう。
このように、ヒビノの新設備導入は、エンターテインメント領域における革新と発展を促進していくことが期待されています。