映像制作の未来は水中から始まる
合同会社トワイエイゾが、2025年11月に開催される「Inter BEE 2025」で新たな映像表現を提示します。映画やCM、ミュージックビデオなど、幅広い分野で映像制作を手がけているトワイエイゾは、シネマカメラに対応した独自開発の水中ハウジングを展示し、その革新技術を業界にアピールします。
 展示情報
- - 出展期間:2025年11月19日(水)~21日(金)  
- - 会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)  
- - 出展エリア:ホール8「INTER BEE CINEMA」内  
- - 小間番号:8607  
- - 公式サイト
 水中ハウジングの特徴
トワイエイゾの水中ハウジングは、ARRI、SONY、REDといった主要カメラブランドに対応可能であり、新世代のシネマカメラにも即座に対応できる設計がなされています。これにより、様々なカメラ機材に合わせられる柔軟性があるのです。  
また、独自のコントロール機構によって陸上撮影と同様の操作性を保持しつつ、水中でも求められる機動性や表現力を実現しています。  
詳しい情報は、
公式サイトで確認できます。
 サポート体制
トワイエイゾの強みは、水中撮影の技術にとどまらず、撮影現場の手配や安全管理、さらに水中演技の専門家による指導に至るまで、撮影プロセス全体をサポートします。スタッフや俳優、機材、環境を一元的に管理することで、安全で創造的な水中撮影を可能にしています。
さらに、トワイエイゾ独自のテスト撮影により制作された水中映像作品も展示される予定です。実際に検証された映像技術を会場で体験することができます。
 代表のメッセージ
合同会社トワイエイゾの代表、立花賢氏は次のように語っています。  
「私たちは、水中撮影を単なる特殊技術として捉えるのではなく、映像制作における新たな選択肢として提案しています。高品質な機材に加え、確かな安全体制、そして水中演技の専門サポートを統合することで、誰もが映画的クオリティの水中映像を撮影できる現実をTOWAIEIZOが実現します。Inter BEEで、ぜひその新たな可能性を感じていただきたいです。」
 まとめ
トワイエイゾの出展は、映像業界に新しい風を吹き込む試みです。水中撮影という新たな表現の領域を切り開くその技術とサポート体制に、業界関係者の注目が集まることは確実でしょう。11月にはぜひ、幕張メッセでトワイエイゾのブースを訪れてみてはいかがでしょうか?
 
 
