茅場町あおぞら田んぼプロジェクトの魅力
東京都中央区、日本橋茅場町の屋上に広がる小さな田んぼ。この場所では、株式会社プレナスが地域の子供たちと共に米づくりに取り組む「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」が進行中です。本プロジェクトは6年目を迎え、地域の阪本小学校の5年生が参加し、稲作の学びを深める貴重な経験をしています。
プロジェクトの背景
プレナスでは、日本の米食文化を未来に引き継ぐことを目的に、様々な活動を行っています。特に、都会の真ん中での米作りは、子供たちにとって貴重な体験であり、田んぼでの作業を通じて、米の大切さを学ぶ機会となっています。
このプロジェクトでは、毎年、阪本小学校の5年生が稲作に関わります。子供たちは、苗植えから始まり、成長を見守り、最終的には収穫の喜びを分かち合います。この過程を通じて、自然の大切さや食品の出どころについて学ぶことができます。
2024年の稲刈り
今年の稲刈りは、9月16日(火)に予定されています。この日は、子供たちが自ら育てた稲を手で刈り取る大切な日です。収穫目標は、なんと玄米5kg。これを達成するために、子供たちは連日田んぼに足を運び、丁寧に育ててきました。
稲刈りの後は、はざかけを行い、しっかりと乾燥させる作業も続きます。これもまた、地域の伝統的な米作りの一環です。子供たちは、実際に手を動かし、体験することで、教科書だけではわからない貴重な知識を得ることができます。
米文化の継承へ向けた取り組み
このようなイベントを通して、プレナスは米文化の重要性を発信しています。子供たちが米の生育を体験することで、食への感謝の気持ちや、未来への継承が促進されることを目的としています。また、このプロジェクトには地域の住民や保護者も参加し、コミュニティ全体での米作りの楽しさを共有しています。
取り組みの詳細
- - 名称: 茅場町あおぞら田んぼプロジェクト
- - 所在地: 東京都中央区日本橋茅場町1丁目7-1 屋上
- - 面積: 3.6m x 5.8m(約20㎡)
- - 収穫目標: 玄米5kg
- - 今後の予定:
- 9月16日(火)稲刈り
- 10月7日(火)脱穀・籾摺り
今後もプレナスは教育プログラムを拡充し、子供たちにとって魅力的な体験を提供し続けていきます。米作りを通じた学びは、彼らの心に残る大切な思い出となるに違いありません。これからも「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」の活動にご注目ください!