新たな銃砲店の挑戦
2025-03-27 10:31:27

百年の伝統を活かして新たな銃砲店の未来を創る!

百年の伝統を活かして新たな銃砲店の未来を創る!



株式会社濵﨑銃砲火薬店が関西大学の「KANDAI entrepreneurs」での講演に向け、注目を集めています。滋賀県に本社を置くこの銃砲店は、2025年に行われる「アトツギ甲子園」の決勝大会において、滋賀県初のファイナリストとして選ばれました。この大会では新たなビジネスモデルを発表し、地域課題の解決を目指す取り組みが期待されています。

銃砲店の新たな挑戦



濵﨑航平氏が率いる濵﨑銃砲火薬店は、1923年に設立された100年以上の歴史を持つ銃砲屋です。しかし、近年の市場は猟師や射撃選手の高齢化によって縮小しており、従来の顧客層だけではビジネスの継続が危うくなっています。

そこで航平氏は、「銃砲店らしくない銃砲店」を掲げ、アウトドア用品やライフスタイル商品、さらには狩猟や射撃を体験できるプログラムの展開を進めています。この取り組みにより、銃砲店が持つイメージを刷新し、より多くの人々に訪れやすい場を創出しようとしています。

イベント詳細と登壇者たち



2025年4月9日、関西大学梅田キャンパスにて行われる「KANDAI entrepreneurs~関西大学経済人クラブ若手会 × アトツギ~」では、地域課題の解決に取り組む次世代のアトツギ経営者たちが自身のビジョンを発表します。濵﨑氏をはじめ、他のアトツギ経営者たちはそれぞれの経験を元に、事業承継や未来への挑戦について語ります。

登壇者には、関西大学を卒業後、外部での経験を経て家業へ戻った濵﨑氏を始め、各県から集まった若手の経営者たちが多様な視点を持ち寄ります。濵﨑氏は自社の生業を通じて地域の魅力を再発見し、それを新たなスタイルで提案することを目指しています。

アトツギ甲子園とは



「アトツギ甲子園」は中小企業の後継者が新しいビジネスアイデアをプレゼンテーションするピッチイベントで、全国から多くの経営者たちが参加します。今年度の決勝には189名の中から厳選された18名が出場し、地域に密着したビジネスの可能性を示しています。この場は、新しいビジネスモデルを発表し、応援の輪を広げていく貴重な機会です。

関西大学経済人クラブの役割



関西大学経済人クラブは、経済人としての育成を支援するための活動を行い、地域の企業と連携しながら次世代のリーダーを育成するために尽力しています。本イベントはその一環として、事業承継の実態を示すことに加え、参加者間のネットワークを広げる目的も持っています。

結び



濵﨑銃砲火薬店は、ただの銃砲店ではなく、地域と文化を結びつける場を目指して新たな挑戦をしています。そのビジョンを共有し、多くの人々に新たな体験や文化を提供することが期待されています。このイベントは新しいビジネスのアイデアや情熱を感じる貴重な機会となるでしょう。興味のある方は是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 関西大学 濵﨑銃砲火薬店 アトツギ甲子園

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。