秋の新メニューが登場!ビルメシの「秋サーモンときのこの和風旨み蒸し」
高たんぱく食品の開発で知られるREDAS株式会社が提供する冷凍弁当「ビルメシ」から、秋の新作メニュー「秋サーモンときのこの和風旨み蒸し」が登場しました。この弁当は、季節の食材を利用しつつ、栄養バランスにも配慮した食事を提供することを目的としています。9月1日から数量限定で販売が開始され、ECサイトやゴールドジム全店舗での取り扱いがあります。
BIRUMESHI(ビルメシ)とは?
ビルメシは、超筋肉系管理栄養士の今井準氏が自身のダイエットの経験をもとにして開発した冷凍弁当です。おいしさと栄養のバランスを追求しており、各メニューは高たんぱく、低脂質、エネルギー制限がされているため、健康的な食事を気軽に楽しむことができます。例えば、たんぱく質は35〜45g、脂質は約3〜9.9g、エネルギーは360〜500kcal未満に設定されています。これにより、ジムを利用する人々やダイエットを意識する方々にとって理想的な選択肢となっています。
さらに、ビルメシは冷凍保存が可能で、電子レンジで簡単に調理できるため、忙しい方々にも適しています。20種類以上の豊富なバリエーションが揃い、どんな気分でも選べる楽しみがあるのが特徴です。「牛赤身100%ハンバーグ」「スパイシービビンパ」など、選ぶ楽しさも増幅されています。
自然の恵みを活かした新メニュー
今回新たにリリースされた「秋サーモンときのこの和風旨み蒸し」は、旬の秋鮭を贅沢に使った一品です。鮭の切り身が二切れ、しめじなどの季節のきのこをトッピングし、玄米の上に乗せて非常にバランスの取れたメニューとなっています。電子レンジで簡単に温めることができ、鮭のジューシーさと芳醇な旨味を楽しめる逸品です。
また、サーモンは塩漬けではなく、調理過程で軽く塩を振っただけ。これにより、塩分を気にする方でも安心して食べることができます。しめじのソテーは、醤油とみりんのみのシンプルな味付けで、食材の自然な旨味を引き立てています。
栄養バランスも抜群
このメニューは、栄養成分にもこだわっています。サーモンにはEPAやDHAが含まれており、炎症を抑え筋肉を守る効果が期待できます。また、アスタキサンチンと呼ばれる成分も含まれており、肌の若返りや血液の循環改善にも良い影響を与えます。さらに、食物繊維やビタミンDが豊富なきのことの組み合わせも好相性で、高機能でありながら美味しさも損なわれていません。
推定値の栄養成分では、エネルギー375kcal、たんぱく質35.0g、脂質7.3g、炭水化物47.7g(糖質44.2g、食物繊維3.5g)、食塩相当量2.2gと、理想的な栄養バランスを実現しています。これにより、「ビルメシ」の基本理念に基づいた健康的な食事が可能となります。
購入方法と今後の展望
この新メニューは公式ECサイトで購入可能で、5食、10食、15食セットでの販売が行われていますが、1食からの選択もできるため、自分のスタイルに合わせた食事プランが設定できます。
「旬の食材」を上手に取り入れ、味付けや食材の選定にこだわったビルメシの新メニューは、これからの季節にぴったりです。食事管理が難しい方や手軽に美味しいものを試したい方に、ぜひ一度試してみてほしい一品です。
「美味しさ」と「ボディメイク」を両立させたこの商品は、今井準氏が提唱する「食べ続けること」の重要性に応えており、筋肉を育てたい方々にとって非常に魅力的な選択肢となるでしょう。ビルメシの公式サイトでは、さらなる依頼も可能なので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。