北斎とジャポニスム
2025-02-13 10:38:26

北斎とジャポニスムが融合する待望のコンサート、無料招待のチャンスも!

北斎とジャポニスム コンサートの詳細と魅力



来る2025年3月28日、東京のBunkamuraオーチャードホールにおいて『北斎とジャポニスム コンサート』が開催されます。本コンサートは、葛飾北斎の生涯をテーマにした新作オペラを手掛ける英国在住の作曲家・藤倉大さんが、北斎の影響を受けた作品で構成されるスペシャルなイベントです。

コンサートの背景


北斎は日本の文化芸術の象徴的な存在であり、その作品は西洋芸術に多大な影響を与えました。特に19世紀後半から20世紀初頭にかけては「ジャポニスム」と呼ばれ、この影響は絵画だけでなく音楽にも広がっていきます。作品の例として、ドビュッシーの『海』やラヴェルの『洋上の小舟』、さらにはプッチーニの名作『蝶々夫人』などが挙げられ、これらは北斎の影響を色濃く反映しています。

コンサートの出演者


この公演では、若手指揮者として注目を集める角田鋼亮氏が指揮を務め、ソプラノの吉田珠代さん、メゾソプラノの清水華澄さん、箏の演奏にはLEOさん、オーケストラには東京フィルハーモニー交響楽団が参加します。また、トークゲストとして藤倉大さん(オンライン参加)や演出家の宮城聰さんも登場します。これにより、作品に込められた文化的な背景や芸術的なビジョンが深まることでしょう。

招待チケットの情報


本コンサートに抽選で500組1,000名様を無料招待します!受け取りにはMY Bunkamuraへの登録が必要で、応募期間は2025年2月13日から3月9日までとなります。抽選結果は3月14日に登録したメールアドレスに通知されます。応募は1人1回のみ、2名までの参加が可能ですので、ぜひお友達やご家族を誘ってチャレンジしてみてください。

演奏曲目


本コンサートでは、以下のような多彩な楽曲が演奏される予定です:
  • - ラヴェル:「洋上の小舟(オーケストラ版)」
  • - 藤倉大:箏協奏曲
  • - ビゼー:歌劇『カルメン』より「ハバネラ」
  • - プッチーニ:歌劇『蝶々夫人』より「桜の枝をゆすぶって」と「ある晴れた日に」
  • - ドビュッシー:交響詩「海」より「風と海との対話」

曲目の順番や出演者は変更される可能性がありますが、その全体を通じて、北斎の魅力がいかにクラシック音楽と結びついているかを体感できること間違いなしです。

まとめ


北斎の作品が持つ力と、それが西洋音楽に与えた影響を感じるこのコンサートは、単なる音楽イベントではなく、歴史的な文化交流も感じさせる特別な時間になることでしょう。どうぞお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 北斎 藤倉大 ジャポニスム

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。