昭和名曲の旅
2025-08-19 07:32:27

昭和の名曲たちが甦る!音楽番組『そのとき、歌は流れた』放送

昭和の名曲たちが甦る!『そのとき、歌は流れた』



2025年8月20日(水)夜8時よりBS日テレで放送される音楽番組『そのとき、歌は流れた 時代を彩った昭和名曲』は、昭和という時代を代表する名曲たちを振り返り、その背後にあったストーリーや情景を紹介する貴重な内容となっています。この番組には、名曲の創作者たち、すなわち「歌のレジェンド」たちが集結し、彼らの口から直接語られる音楽の魅力に触れることができます。

豪華キャストが一堂に会する



出演者には、ボニージャックスをはじめ、錦野旦、野村将希という昭和歌謡の巨星たちが名を連ねています。それぞれが手がけた数々の名曲とともに、当時の音楽シーンについての貴重なお話を披露。この特別な集まりは、視聴者に対して新たな発見と感動を提供することでしょう。

ボニージャックスの貴重な証言



特筆すべきは、ボニージャックスのメンバーである玉田元康(通称ノボさん)の91歳を迎えた今の言葉です。彼は当時の録音現場について、「センターマイク1本を囲み、4人でボリュームを調整しながら歌った」と回顧し、「聴く人々に自分たちのハーモニーを伝えたい」という情熱を語ります。この貴重な証言は、視聴者に当時の歌の現場を生き生きと感じさせてくれます。

夢の共演が実現



また、番組では『ちいさい秋みつけた』や『はるかな友に』など、ボニージャックスとその弟子であるベイビーブーの夢の共演が見られるとのこと。早稲田大学グリークラブ出身のボニージャックスが受け継いできた日本のコーラス文化を感じることができるのも見逃せません。

複雑な関係性を秘めた歌手たち



さらに、番組内では錦野旦と野村将希の「永遠のライバル関係」の真実が語られます。錦野は、「デビュー当時、年齢を偽っていた」と告白し、両者の間にあった緊張関係や友情の裏話も次々と披露されます。そんな二人の名曲『もう恋なのか』と『一度だけなら』のパフォーマンスも必見です。

感動のフィナーレ



番組終盤では、特別な瞬間が待っています。ベイビーブーのチェリーが、「太川さんの『ムーンライト・カーニバル』をみんなで歌いたい」と提案し、MCの太川陽介が予想外の反応を見せます。この感動的なフィナーレには、視聴者も思わず胸が熱くなることでしょう。

昭和の名曲を振り返る貴重なひととき



番組では1961年から1984年までの17曲を厳選し、それぞれの楽曲が持つ背景や思いを音楽評論家の富澤一誠氏が解説。視聴者は、曲に紐づく時代や文化を再発見することとなります。

番組の詳細



  • - 放送日時: 2025年8月20日(水)夜8時~9時54分
  • - 放送局: BS日テレ/BS日テレ4K

昭和の音楽が好きな方、懐かしい思い出を共有したい方、ぜひこの番組をお見逃しなく。名曲の数々が、再び心に響くことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 昭和名曲 ボニージャックス 錦野旦

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。