書籍『Tail of Riddim』の概要
音楽の世界で長年レゲエとストリートカルチャーを牽引してきた石井“EC“志津男の新書『Tail of Riddim レゲエとストリート・カルチャーの話1979-2020』が、2025年11月14日にリリースされることが発表されました。この書籍は、石井氏の人生における数々の経験や足跡を貴重なインタビュー形式でまとめ、これまでの彼の活動や影響を探求する内容になっています。
書籍の内容概要
この書籍が特に注目されるのは、石井氏が日本の地でいかにしてレゲエとストリートカルチャーを広め、その発展に寄与したかが描かれている点です。石井氏は、フリーペーパー『Riddim』の発行をはじめ、ミュート・ビートのマネジメント、数々のアーティストの招聘などを通じて、多大な影響を与えてきました。インタビューの参加者には、文化デリックの故・川勝正幸やILL-BOSSTINO(THA BLUE HERB)などの著名な人物たちが名を連ねており、彼らとの対話を通じて彼の足跡が豊かに語られています。
さらに、書籍のカラーページには石井氏が長年にわたり蓄積してきた貴重な資料も公開され、彼の活動の裏側を知る貴重な機会になるでしょう。また、表紙イラストは彼の親しい友人であるゲイリー・パンターが手がけており、そのアートワークも見どころの一つです。
ライヴイベントの開催
書籍の発売を記念して、2025年11月21日、渋谷クラブクアトロでは特別なライヴイベントも開催されます。このイベントには、Matt SoundsやHOME GROWNといったバンドが出演するほか、日本からは元DETERMINATIONSのメンバーが参加予定です。更に、英国からもビティ・マクリーンが来日し、オーバーヒートに所属していたアーティストたちも集結する豪華なラインナップとなっています。参加予定の出演者には、レゲエシーンで名を馳せたMoomin、PUSHIM、H-MAN、t-Ace、そして石井氏と親交のあるRankin’ TaxiやHakase-Sunなど、多彩なアーティストが顔を揃えます。
石井“EC“志津男のプロフィール
石井“EC“志津男氏は、株式会社OVERHEAT MUSICの代表を務め、人々にレゲエを広めるために尽力してきた存在です。彼は1981年に映画『Rockers』の日本配給をきっかけに、ジャマイカやNYのレゲエアーティストと関係を築き上げ、その後も多くのアーティストのマネジメントに力を注いできました。特に、伝説的なスカバンドDeterminationsのアルバム制作や、ジャマイカのヴィンテージミュージックに関するドキュメンタリー映画『Ruffn’ Tuff』の監督など、幅広い活動を展開してきました。日本のレゲエシーンにおける重要な人物として、彼の活動には今も多くの人々が注目しています。
まとめ
書籍『Tail of Riddim』は、石井“EC“志津男氏の豊かな経験とレゲエカルチャーの深淵を感じられる一冊となっています。レゲエファンのみならず、日本の音楽文化に興味がある方にとっても必見の内容です。ライヴイベントも楽しみなこの機会を、ぜひお見逃しなく。