2025年5月19日、りそなグループB2 PLAYOFFSの3位決定戦が行われ、ライジングゼファーフクオカは信州ブレイブウォリアーズに94-101で敗れました。この試合はシーズンの締めくくりとなり、福岡にとっては悔いの残る結末となりました。
試合結果
- - 【福岡】94-101【信州】
- - 1Q: 22-25
- - 2Q: 15-15
- - 3Q: 26-26
- - 4Q: 31-25
試合の流れ
試合の幕が上がると、福岡が好スタートを切りました。#24谷口選手が初得点を上げると、続けて3ポイントシュートを沈め、序盤から点数を重ねます。ベンチから入った#1中村選手や#50ブラウン選手も3ポイントシュートを成功させ、チームは攻撃のリズムをつかむことができました。しかし、信州も#4小玉選手や#15チェンバース選手が応戦し、激しい点の取り合いが続きました。
ゲームの後半に入り、信州に連続得点を許した福岡は一時11点のリードを背負うことになります。それでも、ランダル選手がAND1を成功させ、続けて3ポイントも決めると、試合の流れがウチに戻ります。わずかながら勢いを取り戻し、再び拮抗した展開に持ち込むことができた福岡ですが、信州の高確率3ポイントシュートに対処できず、最後には点差を広げられてしまいました。結局、最終スコア94-101で敗れ、4位でシーズンを終える結果となりました。
コメント
試合後、浜口炎ヘッドコーチは選手たちの戦いを評価しつつ、信州のディフェンス力を称賛しました。
"選手たちは最後まで必死にファイトしてくれた。ただ、信州がオフェンスでもディフェンスでもよく試合を運んでいたため、我々は苦しい展開に追い込まれてしまった。”
また、主力の谷口光貴選手も試合を振り返り、"勝って締めくくりたかった"とコメントしました。彼は福岡での2年間を通して、チームが地域に必要とされる存在になれるように取り組んできたことを強調し、今後の成長のために地域の応援が不可欠であることを訴えていました。
"福岡の地域に根付き、強いチームに成長するためには、選手やコーチだけではなく、地域全体が一丸となって応援する力が必要です。この2年間、少しずつその文化を作っていけるよう努力しています。"
最後に
ライジングゼファーフクオカは、今シーズンこそB2プレーオフで4位という結果に終わりましたが、ファンとの絆を深めながら次へのステップを踏むことを誓っています。観客の熱意と選手の努力が昇格への起爆剤になることを期待しつつ、新たなシーズンへの希望を抱いています。