クレドールの新たなトゥールビヨンモデル誕生
10月24日、セイコーウオッチ株式会社から新たに発表されたクレドールのトゥールビヨン限定モデルは、美しい漆芸と精巧な彫金の技が見事に組み合わされています。希望小売価格は、なんと25,300,000円(税込)という高価格設定。加賀の伝統的な漆芸を駆使し、全世界でわずか10本のみの限定数量を誇ります。
ゴールドフェザーの美しさ
「ゴールドフェザー」は、セイコーの優れた薄型メカニカルウオッチの伝統を引き継ぎながら、現代に最適な形で進化を遂げました。薄く、軽やかで、エレガントなデザインが特長のこのコレクションは、その名の通り羽根のような美しさを兼ね備えています。特に注目すべきは、今回初めて搭載されたトゥールビヨンムーブメントです。これにより、時計の内部の動きが目に見える形で際立ちます。
漆芸家の技巧を感じるデザイン
このトゥールビヨンモデルは、加賀蒔絵の達人、田村一舟氏による漆芸の技術が際立っています。9時位置に配置されたトゥールビヨンキャリッジは太陽を象徴し、そこから放たれるエネルギーが美しい鳥の群れに変わっていくようなデザインが施されています。このデザインでは、トゥールビヨンを取り囲む装飾の数々が、漆芸と切金、螺鈿の技法を見事に融合させたものです。
ダイヤル上には、漆、金、白蝶貝、夜光貝が用いられ、緻密な工程を経て煌びやかに仕上げられています。高蒔絵技法による立体感が際立ち、CREDORロゴやGoldfeatherロゴも繊細に描かれています。さらに、トゥールビヨンキャリッジを支える部分は、翼を広げた鳥がモチーフになっており、その美しさは息を呑むほどです。
裏面のデザイン
時計の裏面にも目を引く美しさがあります。トゥールビヨンキャリッジから放たれる風切り羽が大胆に彫金されており、三日月形の夜光貝と高蒔絵で羽の輪郭が描かれています。このような細部にわたる工夫が、この時計の独自性を引き立てています。
新しいムーブメントの技術
新たに搭載されたムーブメント「キャリバー6850」は、非常に薄型のトゥールビヨンムーブメントで、わずか厚さ3.98mmというコンパクトさを誇ります。しかし、それだけではなく、動力を供給する香箱の容量が拡大されたことで、最大60時間のパワーリザーブを実現しました。これは、黄綬褒章を受章した組立技師、齋藤勝雄氏の優れた技術によるものです。全てのムーブメントは、高度な技能を有する時計師によって丁寧に組み立てられています。
ゴールドフェザーらしいケースフォルム
新しいケース構造は、一体型の設計により薄さと強度をとことん追求しています。全体の厚さは8.6mmで、軽やかで優美なカーブを描くフォルムが特徴です。熟練の職人によって丁寧に磨かれたケースの表面は、見る人を魅了する美しさがあります。
漆芸家田村一舟と組立師齋藤勝雄の背景
田村一舟氏は、金沢に伝わる伝統工芸「加賀蒔絵」の技術を駆使して、世界でも類を見ない独自の技法を確立。その精緻な美しさは国際的にも評価されています。さらに、齋藤勝雄氏は、大会での優勝経験や、卓越した技能者としての表彰など実績豊富な熟練技術者です。
結論
このクレドールのトゥールビヨン限定モデルは、漆芸と彫金の技術が織りなす美しい芸術品です。唯一無二の存在感を持つこの時計は、見る人に感動を与えることでしょう。作品としての美しさを追求した結果、誕生したこの限定モデルは、時計愛好家にとってまさに宝物です。