立命館大学とユナイテッドアローズが手掛ける新たな試み
立命館大学と株式会社ユナイテッドアローズが、新たなプロジェクトを発表し、注目を浴びています。この取り組みは、学生と企業が共に協力し、持続可能なファッションアイテムを生み出すものとして位置づけられています。
サステナビリティをテーマにした共創プロジェクト
このプロジェクトは、立命館大学が創立125周年を迎える記念事業の一環として実施されています。ユナイテッドアローズが持つ残反という貯蔵在庫生地を活用し、大学生の視点を取り入れた商品設計を行いました。バッグ、バケットハット、ブックカバーといったアイテムが、10月20日から立命館大学各キャンパスの生協ショップ及びオンラインショップで販売されます。
残反の活用と学生の実践的な学び
アイテムの制作にあたって、通常は商品を決定した後に素材を選ぶプロセスが一般的ですが、今回は残反を起点に商品アイディアが生まれました。この取り組みは、サステナビリティへの意識を高めるとともに、学生たちが企業と直接関わりながら、商品企画から販売に至るまでの実践的な学びを得る機会となりました。
商品概要と特徴
今回のプロジェクトで発売される主な商品には、次のようなものがあります。
バッグ
- - カラー: ブルーストライプ、ピンク
- - 価格: 3,930円(税込)
このバッグは、英国の高級シャツメーカーの余剰生地を用いて作られています。特に、自転車通学をする大学生のために肩ひもが長めに設定されている点が配慮されています。また、本体色と異なる内ポケットをデザインに組み込むことで、ユニークさも兼ね備えています。
バケットハット
- - カラー: ブラック、ストライプ
- - 価格: 4,400円(税込)
ストライプのハットは元々メンズスーツ用の生地から作られ、珍しいピンストライプのデザインが特徴です。きれいめな印象を与え、大人っぽさを意識したスタイルとなっています。
ブックカバー
- - カラー: ベージュ×ホワイト×ブラック、イエロー×ブラウン×ブラックのチェック柄
- - 価格: 2,200円(税込)
このブックカバーは、「RITSUMEIKAN」のロゴが独特な質感のシルクスクリーンで表現されており、学生の感性を反映したブルーとライトグリーンが選ばれています。また、裏地付きで洋服仕様という点が特徴的です。
立命館大学について
立命館大学は、1900年に創立され、現在では16学部21研究科を擁する大規模な総合大学です。自由と清新を建学の精神に掲げ、常に時代の最前線を目指しています。2025年には創立125周年を迎えるにあたり、さまざまなプロジェクトが展開されています。
ユナイテッドアローズについて
ユナイテッドアローズは、1989年に創業し、豊かさと上質感をテーマにしたセレクトショップです。日本と西洋の文化を融合し、厳選された商品を提供しています。これまでにも多様なコラボレーションを行っており、今回のプロジェクトもその一環です。
まとめ
立命館大学とユナイテッドアローズのコラボレーションは、サステナビリティに対する意識を高める画期的な取り組みであり、学生たちに実践的な経験を提供する貴重な機会となっています。新たなオリジナルグッズの購入は、立命館大学の生協ショップやオンラインショップにて行うことができます。是非、この機会に学生たちの努力が詰まったアイテムを手に取ってみてください。