ラジオ大阪67周年
2025-07-15 12:46:18

ラジオ大阪67周年を祝う特別ウィークが迫る!万博スタジオから生放送&弁天町フェス開催

67周年を迎えたラジオ大阪の特別企画



ラジオ大阪(OBC)が開局67周年を迎え、特別イベント「ラジオ大阪いのち輝くウィーク」を2025年7月21日(月・海の日)から27日(日)まで開催します。今年の特別ウィークでは、万博スタジオからの生放送と、弁天町でのふるさとフェスティバルが行われ、地域の活性化や文化発信が期待されています。

万博スタジオからの生放送



今回のイベントの初めの5日間(7月21日〜25日)に、大阪・関西万博の「カンテレ万博・未来スタジオ」から生放送が行われます。放送時間は11時から16時55分までの予定で、様々な番組が放送される予定です。例えば、21日(月)は「OBCグッドアフタヌーン!和田麻実子のみみよりだんご」という番組が和田麻実子アナウンサーとネイビーズアフロの出演で始まります。続いて、「チキチキジョニーのいただきました!3時間!」が14時から16時55分まで放送されます。

その後も、22日から25日まで人気の番組が続々と登場し、多彩なキャストがリスナーを楽しませます。今年の企画は特に万博開催年ということもあり、リスナーや参加者にとって特別な思い出となることでしょう。

弁天町ふるさとフェスティバル



特別ウィークの後半(7月26日〜27日)には、大阪ベイタワーの「アトリウム広場」で「弁天町ふるさとフェスティバル」が設けられます。このフェスティバルでは、公開生放送や収録ライブ、トークイベントなどが予定されており、まさに地域の魅力が詰まった内容となっています。

初日の26日には、人気の三島由衣さんがスペシャルライブを行い、その後も「土曜のお昼は、やっぱり八光!」の公開生放送や「ドールズフロントライン2:エクシリウム」の公開録音が行われる予定です。また、27日には駒田早代さんのスペシャルライブや、くわばたりえさんを迎えての「バタやんのこころラジオ」が公開録音されます。

このフェスティバルでは、ラジオ大阪のオリジナルグッズや、公式キャラクター「弁天 おび氏」の新商品も販売されるため、お土産選びにも困ることはありません。地域に密着したイベントならではの温かさが楽しめそうです。

アクセスの便利さ



大阪市港区に位置するラジオ大阪は、万博会場の夢洲に非常に近い放送局です。弁天町駅は大阪メトロ中央線が夢洲駅とつながっており、JR環状線からもアクセスが良好です。夏の思い出を作るには最適な場所であるといえるでしょう。

今年の夏は、夢洲の万博を楽しみながら、弁天町の魅力も発見しながら、ラジオ大阪の特別ウィークを体験してみてください。詳細なプログラム情報は、ラジオ大阪の公式サイトでも確認できますので、ぜひチェックしてみてください。

ラジオ大阪HP

そして、6月、7月も近づく中でこのイベントが多くの人々に愛され、思い出に残るものとなることを期待しています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ラジオ大阪 万博スタジオ 弁天町

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。