SPAC秋のシーズン2025-2026の魅力
静岡県舞台芸術センター(SPAC)が迎える秋のシーズン2025-2026。多彩な演劇作品を通じて、観客に「物語を編み直す勇気」を届けるこのプロジェクト。アーティスティック・ディレクターに任命されたのは、注目の劇作家・石神夏希氏。彼女は、「今日を生きるあなたと私のための演劇」というメッセージを掲げ、社会の複雑さを描く三つの作品を世に送り出します。
このシーズンの幕開けを飾るのは、石神自身が演出を手がける『弱法師(よろぼし)』です。この作品は、三島由紀夫の劇作を基にしており、静岡芸術劇場や沼津、浜松といった複数の会場で上演されます。特に、静岡芸術劇場での再構成では、観客を四方囲む形での斬新な舞台演出が評価されました。
多様な作品群
秋のシーズンには、他にも上田久美子が演出するシェイクスピアの名作『ハムレット』や、多田淳之介による『ガリレオ〜ENDLESS TURN〜』が控えています。上田は、アートと娯楽の融合を目指した演出で注目を浴びており、SPACとのコラボレーションに大きな期待が寄せられています。一方、多田は歴史的大作を現代の視点で問い直し、若者に向けたメッセージを発信します。
若者を劇場へ
また、SPACでは中高生向けの鑑賞事業も定期的に行っています。週末の一般公演に加え、教育プログラムとして多くの若者が劇場での体験をする機会を設けており、毎年1万人以上が参加する人気のイベントです。
石神氏は、観客が物語の登場人物としてではなく、自ら物語を編み直す力を持つことを強調しています。観客が「自分はただの登場人物ではない」と気づき、彼ら自身の物語を紡いでいくことができると信じています。これは、時代や文化に縛られず、自由な発想が求められる現代において特に重要なテーマです。
孤独と希望の物語
『弱法師』の中で描かれるのは、美しい青年・俊徳が直面する孤独と苦悩です。親を戦災で失い失明した彼が、家庭裁判所での調停を通じて「絶望」と向き合う姿は、三島自身の内面に迫るものでもあります。石神の演出により、彼の言葉が私たちに深い響きを与えてくれることでしょう。
忘れられない秋の体験
毎年行われるSPACの秋のシーズンには、豊かな芸術体験が詰まっています。観客は、ただ楽しむだけではなく、自ら考え、感じることが求められます。これからの3つの作品が、どのような新しい物語へと繋がっていくのか、大いに楽しみです。
詳細はSPACの公式サイトにてご確認下さい。チケット情報や各公演のスケジュールも掲載されていますので、ぜひ足を運んでみてください。毎年心温まる演劇体験を提供してくれるSPACで、あなた自身の物語を編み直してみませんか?