bibigoとSEVENTEEN
2025-05-20 19:36:21

グローバル韓食ブランド「bibigo」がSEVENTEENを起用し新キャンペーンを発表

bibigoがSEVENTEENと手を組み新たな挑戦



グローバルな韓食ブランド「bibigo」は、人気K-POPグループ「SEVENTEEN」を初のブランドアンバサダーに選び、斬新なキャンペーンを発表しました。このコラボレーションは、特に世界中のGen-Z世代に、韓国料理をもっと身近に感じてもらうための重要なステップです。

「Taste What’s Beyond」というスローガンのもと始まるこのキャンペーンは、未知の味覚体験を探ることをテーマとし、多彩な取り組みが展開される予定です。具体的には、キャンペーンの世界観を表現するビデオの正式公開や、他ブランドとのコラボ商品発表会、リアルとオンラインの体験型イベントなど、多面的なアプローチで「Taste What’s Beyond」のメッセージを広げていくことが注目されています。

また、CJ FOODSのチームは、SEVENTEENの活力あるエネルギーが、楽しく情熱的なbibigoのブランドイメージと調和することを期待しており、彼らとのパートナーシップを非常に楽しみにしています。キャンペーンのキックオフは、5月20日に世界中のInstagram、TikTok、Xの公式チャンネルで行われるキャンペーンビデオの公開から始まります。この映像では、SEVENTEENのメンバーが、bibigoの数々の人気商品、キンパやハットグ、トッポギを楽しむ様子が描かれています。

さらに、5月23日には、ブランド公式サイトに「bibigo|SEVENTEEN」専用のマイクロサイトを開設し、同ビデオを公開する予定です。3月に行われたビデオ撮影では、SEVENTEENが持つ遊び心と活気に満ちた魅力が現場にもたらされ、非常に楽しい雰囲気で撮影が進みました。

このコラボレーションは、キャンペーンの始まりに過ぎず、年内には「bibigo|SEVENTEEN」キャンペーンによるコラボ商品が全世界に向けて展開される予定です。また、各国、特に日本やアメリカにおいて、ファンや消費者が楽しめるオンライン・オフラインのイベントも計画中です。

CJ FOODSの担当者は、「SEVENTEENとの協力を通じて、世界中の多くの消費者とつながり、bibigoや韓国料理の魅力を楽しく親しみやすくお届けできることを期待しています」とコメントを寄せています。

bibigoについて



2010年に設立された「bibigo」は、グローバルな韓食ブランドとして、忙しい現代人の生活をより豊かにするべく、韓国料理と文化を世界に広めることを目指しています。彼らのスローガン「live delicious」には、温かく美味しい料理がただの食事ではなく、人生そのものを豊かにするものであるとの思いが込められています。すでにbibigoの商品は70カ国以上で販売され、特に「マンドゥ(韓国式餃子)」は世界中の約5万店舗で取り扱われています。この他、PGAツアーの「THE CJ CUP」の公式スポンサーとしても知られています。

CJ FOODS JAPANについて



CJ FOODS JAPANは、健康、楽しさ、便利さを追求し、韓国の食品メーカーの日本法人。1953年に韓国で設立された歴史を持ち、韓食ブランド「bibigo」をはじめ、100%果実発酵酢「美酢」、韓国の味を再現した調味料「ダシダ」などを展開しています。彼らは韓国の味を世界中に広めるライフスタイル文化企業として、今後も多くの人々に新しい味覚体験を提供していく方針です。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: SEVENTEEN K-FOOD bibigo

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。