新音プロジェクト
2025-04-04 17:31:58

音の力で創造性を高める!新共創プロジェクト『sound biotope』始動

音の力で創造性を高める新たな試み、プロジェクト『sound biotope』



ヤマハ株式会社が、クリエイティブ集団・Konelとタッグを組み、新たな試み『sound biotope』を始動します。このプロジェクトは、自然が生み出す「音」を通じて、人々の創造性を高めることを目的としています。

『sound biotope-magma edition-』の概要



第一弾として、東京都港区に位置する新業態の書店「magmabooks」の中に設けられたmagma loungeで、特別な音体験が提供されます。こちらでは、日本庭園の技法である水琴窟の原理を応用し、滴る水音が心地よい響きを空間全体に広げています。この音の響きに身を包まれることで、訪れる人々は思考を解き放ち、内なる創造性が引き出される体験を味わうことができます。

このような新しい音の体験は、当社の研究開発部門が長年培った音響技術の応用によって実現されました。ヤマハは、さまざまな視点からの研究を進め、日常の視覚情報から聴覚に焦点を当て、心揺さぶられるような体験を通じて創造性を引き出す空間作りに取り組んでいます。

ヤマハの研究開発拠点



さらに、2024年には横浜に新たな研究開発拠点「横浜シンフォステージ」を設置予定です。ここでは、先進的な領域での研究開発に取り組み、異業種との協業も視野に入れた挑戦的な活動が行われます。渋谷にも「Shibuya Sakura Stage」を設け、音楽のトレンド創出や楽器のイノベーション推進を図ります。

株式会社コネルの役割



Konelは日本を拠点としたクリエイティブ集団で、アートとテクノロジーの融合を試みることで、多様な社会課題に取り組むことを目指しています。彼らの活動には、人工筋肉の開発や、脳波を用いた新しい試みなどが含まれており、異なる視点からのオープンイノベーションを推進しています。

magmabooksとmagma loungeの魅力



magmabooksは、訪れる人々が「本に出会う」体験を提供することを目指しており、知的興奮と創造性に焦点を当てた新しい書店の形を提案しています。magma loungeでは、集中するゾーン<FOCUS>と、リラックスするゾーン<CALM>が設けられ、さまざまな創造的活動が行える環境が整っています。

未来への展望



この『sound biotope』プロジェクトを通じて、ヤマハとKonelは創造性を高める新たな体験を提供し、日常生活における聴覚の重要性を再認識させることを目指します。音が持つ魅力を最大限に活かし、心の豊かさを感じられる空間を創り出すこの取り組みは、多くの人々に新しいインスピレーションを与えることでしょう。

詳細情報



  • - magmabooksの所在地: 東京都港区虎ノ門一丁目22番1号「グラスロック」 2・3階
  • - 営業時間: 11:00~20:00(magma loungeは平日 9:00~20:00、土日祝 10:00~20:00)
  • - 公式サイト: ヤマハの研究開発ウェブサイト
Konel公式サイト

この新しい音体験が、あなたの創造性をどう揺さぶるのか、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤマハ Konel

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。