福岡が接戦を制したB.LEAGUEの熱戦
2025年11月22日、福岡市で行われたりそなグループ B.LEAGUE 2025-26 シーズンの試合で、ライジングゼファーフクオカが福井ブローウィンズに79-78で勝利しました。この試合では、両チームの戦いが非常に拮抗し、最後まで目が離せない展開となりました。
試合結果
- - 福岡 79 - 78 福井
- - 1Q: 24-25
- - 2Q: 25-9
- - 3Q: 15-26
- - 4Q: 15-18
前半の戦い
試合は、リーグ最高の得点力を誇る福井と堅守が武器の福岡との貴重な対決で始まりました。福井の#24バーレルのダンクシュートから始まりましたが、福岡は序盤にターンオーバーが続き、福井が主導権を握りました。最大11点差を許した福岡ですが、エースの西川選手が今季初めて出場し、重要な3ポイントシュートを成功させ、チームを勢いづけます。
その後、福岡は2Qでディフェンスを強化し、ペイントアタックでファウルを誘発。フリースローで得点を重ね、リードを15点まで広げ、前半を終了しました。
後半の逆転劇
後半に入ると、福井は#25アイヴァナーカスを中心に反撃を開始。福冈は青木選手や村上選手の3ポイントシュートでなんとか踏みとどまりましたが、次第にディフェンスにほころびが見え、福井に追い上げられました。そして最終クォーター、福井が連続得点で同点に追いつくと、ターンオーバーから速攻を決められ逆転されます。会場のボルテージは福井に味方するかのように変化しました。
それでも福岡はあきらめず、アギラール選手とバーレル選手が懸命に攻撃を続け、残り1分7秒で勝負をかけます。アギラールのスティールからフリースローを得て、バーレルが冷静に2本を決め、再びリードを奪います。最後は全員で1点のリードを守り切り、福岡がこの接戦を制しました。
選手たちのコメント
試合終了後、福岡の福島雅人HCは、「前半は我々が主導権を握り、後半は福井が強いモチベーションで挑んできた非常にタフな試合だった」と振り返りました。また、ファンの前でシーズン初出場を果たした西川選手は「勝ち切ることができて良かったが、これからも泥臭く全力で頑張りたい」と意気込みを語りました。
残り試合への期待
この勝利は福岡にとって大きな意味を持つものとなりました。選手たちの士気を高め、今後の試合への弾みとなることでしょう。次の試合でも福岡はチャレンジャーとしての気持ちを忘れずに、さらなる勝利を目指して挑んでいくことでしょう。