さわるTECHが受賞
2025-11-21 13:40:59

ピープルのさわるTECHが日本とアジアの賞をダブル受賞!

ピープルの「さわるTECH」がダブル最優秀賞を受賞!



幼児教育とデジタル技術の融合が注目されている中、ピープル株式会社の「さわるTECH」が、輝かしい成果を収めました。このデジタル知育サービスは「第22回日本e-Learning大賞」において最優秀賞を獲得し、さらに「2025 6th AES Global Award」でも最優秀賞を受賞しました。これにより、さわるTECHは日本国内だけでなく、アジアでもその革新性や教育効果が高く評価されたことが証明されました。

さわるTECHとは?



「さわるTECH」は、iPadアプリと感触ペンを活用した幼児向けのデジタル知育サービスです。このサービスの特徴は、300種類以上の「感触」をタブレット教材に組み込むことにより、子どもたちの主体的な遊びを促進することです。感触を通じて、「さわってみたい」という自然な好奇心が生まれ、子どもたちの非認知能力をデジタルの力で育むことが狙いです。

遊びを通じた学び



すでに200名以上の子どもたちに楽しんでもらったこのプログラムは、多くの親や教育の専門家からの意見を反映した設計になっています。特に「デジタル知育研究会」でのフィードバックを活かし、初めてデジタル教育に触れる子どもたちにとっても安心して使えるような工夫がされています。

先行発売と今後の展開



既に完売した先行発売の「アーリーアクセスコース」が成功したことから、本格的な商品発売に向けた準備が進められています。公式サイトでは、これからのリリース情報の更新が行われる予定です。興味がある方はぜひ確認してみてください。
公式サイトはこちら

受賞の背景



「2025 6th AES Global Award」は、技術革新性や完成度、学習効果、市場拡張性などを総合的に評価し、アジア最大級のEdTech分野での国際的なアワードです。

また、「第22回日本e-Learning大賞」は、企業や学校、地方自治体などで実施されるeラーニングの中から特に優れたコンテンツやサービスを表彰する賞で、多くの関心を集めています。さわるTECHの受賞は、デジタル教育の未来における重要な一歩です。

会社の理念と今後のビジョン



ピープル株式会社は、「子どもの好奇心がはじける瞬間をつくりたい」という理念のもと、様々な商品やサービスを企画・開発し続けています。1982年に設立されたこの会社は、玩具業界で広く知られ、現在も成長を続けています。新たに開発されたさわるTECHは、その理念を体現した製品の一つとなっています。

終わりに



さわるTECHは、デジタルを通じて子どもたちの感触を育てる革新的な試みです。今後の展開にも期待が寄せられており、このサービスがどのように幼児教育に影響を与えるのか、注目していきたいところです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ピープル株式会社 幼児教育 さわるTECH

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。