宇推くりあが新たな使命を担う!
VTuberの「宇推くりあ」さんが、宇宙という舞台で行われる新しいプロジェクト「推し宙スペースライブ」のミッションコマンダーに任命されました。このプロジェクトは、株式会社sorae、Chart株式会社、ふわころもち合同会社の三社が共同で行うもので、宇宙でVTuberのアイテムを撮影するという前代未聞の取り組みです。
宇宙での新たな応援活動
「推し宙スペースライブ」は、厳選された4人のナビゲーターがミッションを案内するプログラムです。その第1号のナビゲーターとして選ばれた宇推くりあさんは、ロケットアイドルVTuberとして知られ、宇宙開発の応援にも尽力してきました。2020年10月にデビュー以来、工学を得意分野とし、各国のロケット打上げの解説をリアルタイムで配信してきた経歴があります。さらに、彼女は人気のアイドルユニット「Clear∅Sky」としても活動中で、JAXAのイベントなどにも参加しています。
宇推くりあのコメント
宇推くりあさんは、コマンダーとしての役割について「宇推くりあです!皆さんの応援をよろしくお願いいたします!」とコメントしており、この新しいミッションに対して大きな期待を寄せています。彼女にとって、ISS(国際宇宙ステーション)内の「きぼう」日本実験棟でのライブ配信も計画されており、VTuberのアイテムを宇宙に持ち込むことに興奮を隠せません。彼女は、宇宙でVTuberのアイテムが到達することは夢のような体験であると語り、その意気込みを感じさせます。
VTuberクルーも募集中!
さらに、推し宙プロジェクトでは、個人で活動するVTuberを対象に、このミッションに参加するVTuberクルーを募集しています。応募者は、クラウドファンディングを通じて資金を集めるため、参加に際しての費用は無料です。この機会に、一緒に宇宙へ行く仲間となりませんか?
持ち込むアイテムについて
宇宙では、ナビゲーターとなった4名のVTuberのぬいぐるみや、VTuberクルーのイラストを印刷したアクリルパネルが持ち込まれます。これらは無人補給機を使用して地球に戻り、帰還後はナビゲーターに届けられます。また、アクリル製品としてお届けされるアイテムも予定されており、ファンの皆様にとっても思い出に残るものとなるでしょう。
クラウドファンディングも開始
今後、推し宙スペースライブではファンの方々からの支援を募るクラウドファンディングを予定しています。これにより、「きぼう」日本実験棟でのライブを一層楽しむための特別なリターンも用意する計画です。
詳細情報は公式ウェブサイトを確認してください。お楽しみに!
まとめ
新しい推し活のスタイルとして「推し宙スペースライブ」が誕生しました。その中で宇推くりあさんが果たす役割は大きく、ファンにとっても魅力的な体験が待っています。宇宙でのVTuberアイテム撮影という新しい挑戦に、今後の展開をぜひ注目していただきたいです。このプロジェクトは、VTuber文化のさらなる拡大と、宇宙開発への関心を高める一助となることでしょう。