新作レゲエアルバム
2025-07-17 12:58:25

ダンスホール・レゲエの現在を反映したアルバム『Crab inna Barrel Riddim』の魅力

ダンスホール・レゲエの現在を反映した『Crab inna Barrel Riddim』



2025年7月18日(金)、東京のレゲエシーンにおける重要なアルバム、コンピレーション・アルバム『Crab inna Barrel Riddim』が配信される。この作品は、東京で25年以上のキャリアを誇るアーティストHibikillaがプロデュースしたものであり、ダンスホール・レゲエの「今」を体現している。

本作は、ワンウェイ・アルバム形式で構築されており、同じリディムに対して様々なアーティストが独自の解釈で楽曲を演奏するスタイルとなっている。これにより、アーティストごとの個性やスタイルの違いが強調されているのが魅力だ。若手アーティストのKOTA(山梨)、BLUE BWOY(大阪)、YAMATO HAZE(沖縄)をはじめ、ベテランのCorn Head(神奈川)や女性アーティストのJilly(京都)、Aaayah(東京)など、バラエティ豊かなラインナップが揃っている。

特に注目すべきは、ymxkによって制作されたビート。クールなマイナーコード進行を持ち、2025年のトレンドとして注目されているモダン・ダンスホールにフィットするサウンドを提供している。MOLIY、Shenseea、Skillibeng、Silent Addyの「Shake It to the Max (FLY)」がビルボードHOT100チャートで上昇していることからも、このスタイルがいかに影響力を持つかが伺える。

アルバムのミックスやマスタリングはONODUBが担当し、アートワークはレゲエ発祥の地であるジャマイカのグラフィック・アーティストKxrly Miyagiが手がけた。特に、そのアートはアルバムのコンセプトを生き生きと描き出しており、聴く人の期待感も高めている。

リード曲であるKOTA&Hibikillaの「I just thinking about」は、映像監督NICK JPによるミュージック・ビデオも7月17日(木)に公開予定で、リディムの世界観を視覚的に堪能できる作品に仕上がっているようだ。このように、一つのリディムから非常に多様な音楽が生まれ出る過程をアルバム全体で感じることができるのが本作の大きな魅力である。

『Crab inna Barrel Riddim』を通じて、ダンスホール・レゲエの自由な音楽性を再確認し、アーティストたちの個性を楽しむことができる。ダンスホールが持つ力強いメッセージとサウンドを、多くのリスナーに届けたい。この作品はぜひ、心に響く音楽体験を提供してくれるだろう。アルバムの配信リンクやMVリンクも是非チェックしてほしい。


トラックリスト


1. KOTA&Hibikilla - I just thinking about
2. Corn Head - TOKYO
3. TAMAZO - AKIRA
4. MOYA-C - Big Money
5. Hibikilla - Crab inna Barrel feat. YAMATO HAZE
6. Jilly - Underwater
7. BLUE BWOY - ODOROW
8. Aaayah - Wet
9. ADACHIMAN - Tight Pvn4nny
10. TAKE-ROLL - Pull Up
11. ymxk - Crab Inna Barrel Riddim (Starlight Mix)
12. ymxk - Crab Inna Barrel Riddim (Daylight Mix)


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: Hibikilla KOTA ダンスホールレゲエ

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。