大宮盆栽村100周年を祝う「大宮盆栽村かるた」
大宮盆栽村が開村から100周年を迎え、その記念に見逃せないアイテムが登場します。「大宮盆栽村かるた」は、地域の美術館である大宮盆栽美術館が製作した、楽しみながら盆栽や村の文化を学べる新しいカードゲームです。この「かるた」は、地元のボランティア組織「ミュージアム・サポーター」の協力によって生まれました。
製作の背景と内容
このかるたの製作は、令和6年11月から令和7年の3月まで、美術館庭園のリニューアルに伴う休館期間を利用して実施されました。「100周年に向けた記念コンテンツをつくろう」をテーマに、ミュージアム・サポーターが参加し、大宮盆栽村や盆栽文化に関連する46のキーワードをあからんあまで選び出しました。
それぞれのキーワードに基づいて、適切な読み札の句やイメージを考え、それに合ったイラストを制作しました。柔らかい雰囲気を持ちながらも、盆栽の特徴をしっかりと表現したイラストは、親しみやすさと共に、これは大宮盆栽村に根付く文化や美しさを伝える役割を果たしています。さらに、各カードの裏面には小学生向けの解説を付け、遊びを通して自然に知識を学べる工夫がされています。
このかるたは、日本の伝統的な遊び道具として、子供から大人まで幅広い世代が楽しめることを目指しています。大宮盆栽村の魅力を家族や友人と一緒に楽しむことができる素晴らしい機会です。
販売情報
この「大宮盆栽村かるた」は、令和7年10月3日より大宮盆栽美術館で販売される予定です。場所は、さいたま市北区土呂2-24-3にあります。なお、価格は税込で2,000円となっており、手軽に購入できる設定になっています。
さあ、楽しもう!
大宮盆栽村やその文化に触れながら、家族みんなで遊べるこのかるた。この機会にぜひ、手に取って遊んでみてください。多くの人たちが大宮盆栽村の魅力に触れることができることを心から願っています。
お問い合わせ先
販売に関する問い合わせは、さいたま市大宮盆栽美術館にお電話ください。電話番号は048-780-2093です。また、さいたま市公式LINEでは、あなたに合った情報をスマホでお届けいたしますので、ぜひ登録を検討してください!