世界麻雀TOKYO2025 国別チーム対抗戦 日本代表選手発表特番
「新しい未来のテレビ」として、いつでもどこでも楽しめるコンテンツを提供するABEMAが、麻雀界に新たな歴史を刻む瞬間を生中継します。2025年に東京で行われる「アース製薬100周年記念 世界麻雀TOKYO2025」は、国際的な麻雀イベントとして、各国代表が集結し、最強の座をかけて激闘を繰り広げます。
ABEMAは、この大会に先駆けて、5月29日(木)午前11時から「アース製薬100周年記念 世界麻雀TOKYO2025国別チーム対抗戦日本代表選手発表特番」を独占生放送することを決定しました。この特番では、日本代表チームの選手たちがどのように選ばれるのか、その詳細を明らかにします。
大会概要と特番の見どころ
「アース製薬100周年記念 世界麻雀TOKYO2025」は、2025年7月1日(火)から6日(日)まで、東京の日本橋三井ホールで開催されます。歴史あるこの大会では、初めて国別対抗チーム戦が実施され、日本代表は4人1チーム編成のフル代表チームを含む全8チームで構成されます。
特番では、麻雀界の最前線で活躍する現役プレイヤーたちから成るフル代表チームA、B、C、Dに加え、男女問わず楽しめる麻雀の魅力を体現したチームが集結します。特に、60歳以上の選手で構成された「Over60代表チーム」や、29歳以下で編成された「Under29代表チーム」も登場し、幅広い年齢層の中から日本を代表する選手が選ばれることになります。
日本代表監督には、株式会社サイバーエージェントの藤田晋氏が就任。彼は、Mリーグのチェアマンも務める人物として、日本麻雀界の発展に大いに貢献してきました。特番では、水谷隼氏(元卓球日本代表)や森山茂和氏(日本プロ麻雀連盟会長)がサポートを担当し、多面的にこの特別な発表を進行します。
生放送の詳細
放送チャンネルは麻雀チャンネルで、ABEMAの特設ページで視聴可能です。ぜひ、今後の日本麻雀界の未来を担う選手たちが選ばれる瞬間をお見逃しなく!
放送日時:2025年5月29日(木)11:00~12:00
放送チャンネル:麻雀チャンネル
世界麻雀について
「世界麻雀」は、麻雀を「知的スポーツ」として位置づけ、国際的な大会を通じてその魅力を広めることを目的としています。2014年に始まったこの大会は、過去にフランス・パリ、アメリカ・ラスベガス、オーストリア・ウィーンと、世界各地で開催されてきました。2025年の開催地、 東京では、最高の麻雀プレイヤーたちが集結し、日本の麻雀文化を世界に発信する絶好の機会となります。
お問い合わせと公式情報
大会事務局へのお問い合わせや、詳細な大会情報は公式サイトをご覧ください。公式SNSでも最新情報を随時発信していますので、ぜひフォローしてください。