春画展開幕!
2025-07-26 15:18:20

新宿歌舞伎町で開幕した春画展の魅力と体験を徹底解説!

新宿歌舞伎町春画展が始まりました



2025年7月26日、新宿歌舞伎町能舞台にて「新宿歌舞伎町春画展―文化でつむぐ『わ』のひととき」がスタートしました。この展覧会は9月30日まで開催され、春画の魅力を深く味わえる素晴らしい機会です。

展示作品の魅力


展覧会では、浦上蒼穹堂の代表である浦上満氏が収集した約150点の春画コレクションが展示されています。江戸時代の名作家たち、例えば菱川師宣、喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川国芳などの作品が並び、春画の多様性と表現力を堪能できます。アートディレクションを手がけた林靖高(Chim↑Pom from Smappa!Group)によって、歌舞伎町の独特な雰囲気が融合した展示構成が魅力の一つです。

開幕の様子


開幕に先立って行われた内覧会では、浦上氏や手塚マキ(Smappa!Group会長)、林靖高が参加し、春画の意義や本展の目的について語りました。手塚氏は春画が持つ「奥深さ」と「人間味」を強調し、普段は気づかない芸術の楽しさを伝える空間が生まれていると述べました。

林氏も自身の思いを語り、本物の作品からはネットで見る画像とは異なる「力強さ」を感じたと紹介しました。作品の選定では女性スタッフの視点を重視し、展示作品に魅力を与えています。

関連イベントの情報


春画展をさらに楽しむための関連イベントも多数企画されています。
  • - 8月1日、春画ドキュメンタリー映画『春の画 SHUNGA』の特別上映会
  • - 8月26日・9月15日、笑福亭羽光・茶光による「春の噺」落語イベント
  • - 9月6日、上野千鶴子さんと鈴木涼美さんによる「春画とフェミニズム」に関するトーク
  • - 8月6日・8月16日・9月3日・9月6日、歌舞伎町の「泉」を巡るスリバチ散歩ツアー など

どのイベントも春画の魅力をさまざまな角度から探ることができる内容になっています。

公式グッズとPodcast


展覧会オフィシャルグッズショップでは、春画をモチーフにしたオリジナルグッズが販売されています。トレーディングカードやトートバッグ、さらにはアプリによる春画の音声コンテンツを楽しむこともできます。

この春画展は、ただの展示にとどまらず、さまざまな文化的体験を通じて皆さんを江戸時代の春画の世界へと導くものです。春画の新しい魅力をぜひとも体感してください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

開催概要


  • - 会期:2025年7月26日(土)~9月30日(火)
  • - 休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日休館)
  • - 開催場所:新宿歌舞伎町能舞台
  • - チケット:一般2200円(障がい者手帳を持つ方は1名無料)

公式サイトやSNSで最新情報を追いながら、ぜひこの機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 新宿歌舞伎町 春画 浦上満

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。