新アプリChikemoo登場
2025-09-29 11:02:33

国内初の推しカメラ専用アプリ『Chikemoo』が登場!

画期的なアイドル体験を提供する『Chikemoo』



2025年9月29日、KDDI株式会社はお待たせしました、国内初の推しカメラ映像専用アプリ『Chikemoo(チケムー)』をリリース。これは、アイドルやアーティストの特定メンバーを追い続けて撮影した「チッケム」映像を、お客さまが自由に切り替えて楽しめる革新的なアプリです。発表されたコンテンツの第1弾として、KCON JAPAN 2025や2025 Show! 音楽中心 in JAPANなどのイベントに参加した37組のパフォーマンスが順次公開される予定です。

アプリのユニークな特徴



『Chikemoo』の最大の魅力は、アイドルグループの個別メンバーにフォーカスした映像を自由に切り替えられる機能にあります。これまで、推しカメラ映像は複数のメンバーの映像を同時に楽しむことが難しく、視聴者は別々に配信された動画を探し出す手間がありましたが、Chikemooではこの面倒が解消。特定のメンバーのパフォーマンスをじっくり観察することができ、まるでライブ会場にいるかのような没入感を得られます。

技術革新とコラボレーション



加えて、KDDIは韓国放送公社KBSと共同でリアルタイム推しカメラ映像配信システムの開発に着手。この技術により、ライブパフォーマンスをその場でリアルタイム配信することも期待されています。この進展は、ファンにとって新たなエンターテイメント体験を提供するものとなります。アプリは公演のチケット販売やデジタルトレカといった新サービスも計画中で、ファンとの距離をさらに縮めていくことでしょう。

ファン層の拡大と新しい文化



近年、グループアーティストファンの層は急速に増加しており、特に若い世代を中心に推し活が広がりを見せています。この推し活文化は、コロナ禍における映像配信の一般化とともに、国内でも注目を集めるようになりました。これにより、違う角度からメンバーを観察し楽しむ「チッケム」文化も徐々に根付いてきています。今後の推しカメラの展開に期待が寄せられます。

デジタルトレカとアーティスト支援



さらに、Chikemooではパフォーマンスの最高の瞬間をデジタルトレカとして保存できるサービスの提供も計画中です。このデジタルトレカはNFTとして永久に保存可能で、ファンは自分の推しをいつでも身近に感じることができます。また、アーティストへの還元も重要視されており、KDDIはビッグデータを活用したマーケティング支援も進めています。

今後の展望



『Chikemoo』は、コンテンツを音楽だけでなく演劇やスポーツなど多岐に渡って考慮しています。すでに発表されているKCON JAPANやShow! 音楽中心等のイベント映像は、ファンにとって新たな楽しみとなることでしょう。具体的な料金設定も発表されており、非常にリーズナブルです。今からでもぜひアプリをダウンロードして、推しメンの新たな一面を見てみてください。

KDDIは『Chikemoo』を通じて、ファンに新たな楽しみ方を提供し、ますます魅力的なアイドルシーンを盛り上げていきます。皆さんもこの新しい推しカメラ体験をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: アイドル KDDI Chikemoo

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。