新拠点「Center of Garage」
2025-08-14 18:30:55

テクスチャーエンジニアリングの新拠点「Center of Garage」の誕生

株式会社NINZIA、新たなインキュベーション施設「Center of Garage」に入居



テクスチャ・エンジニアリングに特化した株式会社NINZIAは、2025年6月23日より東京都墨田区にあるインキュベーション施設「Center of Garage」に入居しました。これは、研究開発型ベンチャー企業が集結する新たな拠点となり、独自の食感創成技術を基にした製品開発や異分野企業との共同開発を推進するための重要なステップです。

Center of Garageとは?


「Center of Garage」は、ものづくり系ベンチャーのためのインキュベーション・ハブです。ここでは、研究者、町工場、そして事業会社など、様々なプレイヤーが連携し、国内外の技術や知見を融合させて、革新的な事業の創出を促進しています。所在地は東京都墨田区横川1丁目16-3で、アクセスも良好です。

次世代蒟蒻素材「NINZIA PASTE」


NINZIAの革新的な素材「NINZIA PASTE」は、従来の蒟蒻をペースト状に保つことに成功したもので、血糖値の上昇を抑制する機能や、食べごたえのある独特の食感を実現しています。この素材は、今後、ヘルシースナックやプラントベースのシーフード、ヴィーガンミートなど、幅広い食品カテゴリーに応用される予定です。さらには、防災食としての展開も視野に入れており、多様な製品を市場に提供します。

食感創成技術の特長


NINZIAは、健康食品やプラントベース製品に留まらず、食感創成に特化した製品と技術を開発しています。私たちは、食事が単なる栄養摂取の手段ではなく、楽しむ行為そのものであると考え、特に糖尿病や高血糖、肥満、アレルギーを持つ人々が食品を制限なく楽しめるような商品を目指しています。

日本の伝統技術である蒟蒻の食物繊維「グルコマンナン」を利用した開発により、世界中の人々が自由に楽しめる食品を提供しようとしています。

ユニークな結着成型技術


NINZIAが開発した結着成型技術は、特別な設備を必要とせず、単に混ぜて焼くだけで健康的な成型が可能です。この方法は、事前に溶かす必要がないため、光熱費の削減にも貢献します。さらに、ゼラチンと異なり、完全植物性であるため、ハラールやヴィーガン商品への利用も期待されています。気温が高い環境でもべたつくことがないため、特に温暖化が進む中での応用が可能です。

NINZIAのこの独自の技術は、アラブ首長国連邦のドバイ、スペインのバスク地方、アメリカのシリコンバレー、シンガポールなど、様々な地域で評価されています。これにより、私たちの技術は国際的にも注目を集めています。

まとめ


NINZIAは、新たな拠点「Center of Garage」にて、次世代の食品産業をリードするべく、革新的な製品と技術の開発を加速させていきます。食の未来を切り開くために、引き続き様々な企業との連携を強化し、より多くの人に「食べる喜び」を提供していく所存です。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: NINZIA Center of Garage 次世代蒟蒻

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。