ABEMA『For JAPAN -日本を経営せよ-』に古德一暁が出演
毎週金曜日午後9時半から放送されるABEMAの政治トーク番組『For JAPAN -日本を経営せよ-』に、メンタルヘルスラボ株式会社の代表である古德一暁が準レギュラーとして参加します。初回放送日は7月4日の午後9時半からです。
番組の概要とテーマ
『For JAPAN』は、優れたビジネスリーダーが集まり、日本の直面する社会問題を解決へと導くための戦略や見解を提示する政治トーク番組です。特に7月は「“貧しさ”を経営せよ」というテーマを掲げ、貧しさという課題をどうマネジメントし、日本の未来を見出すかについてディスカッションします。
放送予定は以下の通りです:
- - 第1回:7月4日(金) 21:30
- - 第2回:7月11日(金) 21:30
- - 第3回:7月18日(金) 21:30
- - 第4回:7月25日(金) 21:30
この番組は、実績のある経営者が登場することで、視聴者に新たな視点を提供し、社会の不満や問題に対する本質的な解決策を議論することを目的としています。
古德一暁のプロフィール
古德一暁氏は茨城県出身で、経営者一家に生まれました。彼は高校卒業後、上智大学への進学を目指して努力し、浪人の後に合格。しかし、在学中に学習塾を設立し、学業を中断して企業の道を選びます。彼の事業の転機は、家族の精神疾患を見たことから始まり、障害福祉の世界へと導かれました。
彼が設立したメンタルヘルスラボは、精神的な健康を促進し、障害者が自分らしく生活できる社会を目指す企業です。そのサービスには、就労移行ITスクールや訪問看護など多様な福祉事業が含まれ、全国に50以上の拠点を展開しています。
番組の価値と目的
『For JAPAN』は、実績重視のトーク番組としてみられており、日本の経済や社会政策における“経営力”を見出す試みの一環です。コメンテーターたちは、過去の実績に基づき現実的な解決策に挑んでいます。古德氏の参加によって、「メンタルヘルス」や「社会的包摂」に関する視点が加わり、番組の質がさらに向上すると期待されています。視聴者は、専門家たちとともに問題解決に参画する機会を得ることができます。
結論
この番組は、視聴者がAIやデジタル技術を駆使し、経営の視点から感情や健康、福祉の問題を考える貴重な機会となるでしょう。みなさんも古德一暁氏とともに『For JAPAN』を通じて、日本の未来を共に考えてみませんか?ぜひ、7月の毎週金曜日にABEMAでお見逃しなく!