合同演奏会の魅力
2025-07-11 14:32:18

姫路市ジュニアオーケストラが世田谷に初来演!合同演奏会の魅力を紹介

2025年8月10日、世田谷区のせたがやイーグレットホールにて、待望の合同演奏会が開催されます。今回は、せたがやジュニアオーケストラとその姉妹オーケストラである姫路市ジュニアオーケストラが、初めて顔を揃えます。この特別なイベントは、音楽教育の一環として大変意義深いものとなります。

プログラムの魅力


演奏会では、指揮者として米田覚士(せたがやジュニアオーケストラ)と多戸幾久三(姫路市ジュニアオーケストラ)がそれぞれのオーケストラを指揮します。プログラムには、ハチャトリアンの「仮面舞踏会」より「ワルツ」、グリーグの「ペール・ギュント」組曲の抜粋、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」より「花のワルツ」など、クラシック音楽の名曲が目白押しです。これらの楽曲は、親しみやすく、観客を音楽の世界へと引き込むことでしょう。また、曲目は変更される可能性もありますので、最新情報にご注目ください。

座席情報とチケット購入


チケットは全席指定で、料金は500円。また、2歳以下のお子様は膝上での観覧が可能で、3歳以上からは座席が必要となります。チケットの発売は2025年7月4日(金)10:00から開始され、世田谷パブリックシアターチケットセンターやせたがやイーグレットホールの窓口で購入が可能です。

開催の背景と意義


この演奏会は、音楽監督・池辺晋一郎氏の提唱によって形となったものであり、地域の若手音楽家たちが一堂に会し、日頃の練習の成果を披露する貴重な機会です。また、合同演奏会としての開催は、お互いのオーケストラの交流を深める素晴らしい場でもあります。特に、音楽教育に力を入れている両団体が共演することで、観客の皆様にも新たな音楽体験を提供できることが期待されます。

イベントへの期待


この演奏会は、音楽を愛するすべての人に楽しんでもらえる演目が用意されています。また、ジュニアオーケストラならではの緊張感やフレッシュな演奏も見どころです。2年ぶりの共演を迎えるせたがやジュニアオーケストラと姫路市ジュニアオーケストラの力強い演奏を、ぜひ皆様の目で、その耳で楽しんでください。

音楽の楽しさや喜びを感じたい方にとって、見逃せないイベントとなること間違いなしです。ぜひ、2025年8月10日、せたがやイーグレットホールでの特別な瞬間をご一緒に体験しましょう。詳細情報はこちらからご確認ください。


画像1

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。