出会いが生んだ舞台、Voice Planetの自主企画イベント
東京都渋谷区に拠点を置く株式会社アプラが運営する「Voice Planet(ボイスプラネット)」が、参加者自身による自主企画イベントを開催しました。このイベントは、通常のボイスプラネットの活動とは異なり、参加者が中心となって運営を行ったため、その熱い想いや独特の雰囲気が色濃く感じられるものでした。
意気投合した仲間たちの4ヶ月間の努力
今回のイベントの発端は、ボイスプラネットのクリスマスイベントでの共演でした。この共演がきっかけで、メンバーたちは「自分たちで何かをやりたい」という意気込みを持ち始めました。そして、わずか4ヶ月という短い期間で本イベントを企画・実施にこぎつけました。
参加者同士の住環境やライフスタイルの違いを乗り越えながら、リハーサルを重ね、台本やイラスト、小道具まで全て自分たちで作り上げた様子からは、メンバーの必死の努力と情熱が伺えます。
リハーサルにかける情熱
この日のイベントには約20名の観客が招かれました。運営メンバーは事前に数回ものリハーサルを行い、当日も最終確認では出演者の立ち位置や音楽のタイミング、入退場のアナウンスに至るまで細心の注意を払っていました。「もっと良い伝え方があるのではないか?」といった意見が飛び交うなど、お客様に最高のパフォーマンスを届けたいとの強い情熱がメンバーの行動から感じられました。
バラエティ豊かなプログラム
イベント開始時、MCの挨拶後にメンバーたちによる演奏付きの歌唱が行われ、場の雰囲気は一気に盛り上がりました。さらに、本編では朗読劇が展開され、免許返納から魔法少女まで多彩な作品が披露されました。出演者が次々と登場しイベントは進行し、さらに人形劇が始まることで、人間と人形の共演という新たな試みにも挑戦しました。このような独特の演出は、参加者が自主的に企画したイベントならではの自由な雰囲気を感じさせました。
終了後の達成感と未来への期待
イベントが終了すると、出演者たちの顔には達成感に満ちた笑顔が広がっていました。仕事を持つ彼らは、リハーサルの調整も一筋縄ではいかなかったことを明かしますが、同時に「またやりたい」「次はもっと大きな舞台に立ちたい」との想いが次々と語られました。ボイスプラネットらしい「好き」を追求する姿勢が垣間見えた瞬間でもありました。
Voice Planetの概要
ボイスプラネットは、「声を活かした活動がしたい」という思いを持った人たちが集うプロジェクトです。未経験者でも参加でき、声優、ナレーション、Vtuberなど、幅広い分野での活動を支援しています。また、コミュニティでの交流やアフターサポートも充実しており、仲間と共に成長できる環境が整っています。
今後もVoice Planetの活動から目が離せません。これからの展開に大いに期待しましょう。
会社情報
- - 会社名: 株式会社アプラ
- - 所在地: 東京都渋谷区神宮前6-17-11 JPR原宿ビル7F
- - 代表者: 新妻 快介
- - 設立: 2017年
- - URL: 株式会社アプラ