NECがInter BEE出展
2025-11-12 12:12:27

NECが次世代メディアを体験!「Inter BEE 2025」に出展します

NECが「Inter BEE 2025」に出展し、次世代メディアを提案



NECが、国内最大級のメディア総合イベント「Inter BEE 2025」に出展します。このイベントは、2025年11月19日(水)から21日(金)まで、幕張メッセで開催される予定です。テーマは「つながる、ひろがる、共に創る。NECが拓く、次世代メディア」です。最新のソリューションを展示し、体験やセミナーを通じて、NECが描く未来のメディアの姿と同社の役割を紹介します。

放送局の新たなビジネス戦略



放送局を取り巻く環境は、技術革新や社会の変化によって絶えず変動しています。NECは、これからの放送局のビジネス展開を見据えた新しいインフラモデル「メディアクラウドプラットフォーム」と、放送局の事業展開を支えるソリューションを中心に、最適な提案を行います。特に注目すべきは、次世代のスタジオ環境やAI技術を用いた番組制作支援のアイデアです。これにより、2030年のメディアの姿を描いていきます。

NECブースのソリューション紹介



NECブースでは、以下の2つのテーマに基づくソリューションを紹介します。

1. 放送局の新たなインフラモデル~メディアクラウドプラットフォーム~

- 営放ソリューション
クラウド営放システムなどの導入を提案。
- 放送IPシステム NextGEN
IPマスターシステムやMoIPソリューション、IPラジオソリューションを紹介。
- コンテンツソリューション
ネットコンテンツの自動配信、MAMとの連携、生成AIを活用したコンテンツマネジメント効率化など。

2. 放送局の新たな事業展開を支えるソリューション

- 報道/番組制作・活用
偽情報判別支援やAIアナウンサー技術を活用したトピックを解説。
- イマーシブ体験
遠隔体験ソリューションやVRゴーグルを使用した迫力のあるコンテンツ体験が可能。
- バックオフィスの最適化
ワークフローソリューションやAI-OCRの導入支援など、効率化に貢献する技術を紹介。

セミナー情報



NECブースでは、3日間にわたり多彩なセミナーも行われます。各々のセッションでは、次世代メディアに関する最新の技術や情報が提供される予定です。

  • - 11月19日(水)
- 生成AI時代の偽情報リスクと対策
  • - 11月20日(木)
- 編集・アナウンサーなしでニュース動画が完成する新たな技術について
  • - 11月21日(金)
- イマーシブコンテンツの音に関するセッションなど、興味深いテーマが目白押しです。

イベントの詳細・参加方法



「Inter BEE 2025」は、2025年11月19日(水)から21日(金)までの間、午前10時から午後5時30分まで開催され、最終日には午後5時までとなります。入場は無料で、事前登録が必要です。NECによる「Inter BEE 2025」の特設サイトもあり、詳細情報は以下のリンクからご確認ください。

NEC Inter BEE 2025 特設サイト

公式サイトでは、さらに詳しい情報や更新内容が提供されています。メディアの未来を体感する貴重な機会に、ぜひお越しください!

【問い合わせ先】
NEC Inter BEE 2025 事務局
[email protected]


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: NEC Inter BEE 次世代メディア

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。